【最新調査結果付き】外資系への転職はおすすめ?メリットや意外な実態を紹介

お役立ちコラム 外資系企業の特徴・メリット・デメリット

公開日:

【最新調査結果付き】外資系への転職はおすすめ?メリットや意外な実態を紹介

「外資系への転職って難しい?」、「外資系企業と日本企業ではどんな違いがあるの?」、など、外資系企業への転職に関してお悩みではありませんか? 

外資系企業は「高年収」、「グローバルで自由な働き方」のようなイメージがある一方で、「高い英語力が必要」、「成果主義で厳しい」などのイメージで就職に不安を感じる方もいるかもしれません。 

しかし、エンワールドが独自に調査した結果から、外資系企業の意外な実態が明らかになっています。 

そこで本記事では、その調査結果をもとに、外資系企業への転職で知っておきたいポイントや転職のメリット、そしてその意外な実態について解説します。外資系企業への転職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

外資系企業への転職で知っておきたいポイント3つ

外資系企業への転職で知っておきたい3つのポイントについて紹介します。

ジョブ型雇用が主流になる

ジョブ型雇用とは、企業が必要とする職種や職務内容を明確に示し、その業務を遂行できる経験やスキルを持つ人材を採用することです。つまり、応募者の専門性が重視されます。 

日本企業は、入社後に職種や職務内容を割り当てる「メンバーシップ型雇用」が主流ですが、外資系企業ではこの「ジョブ型雇用」が主流です。 

あらかじめ決まった職種・職務内容に就くことを前提に採用されるため、入社後にそれらが変わることは基本ありません。

過去の転職回数は問題視されない

日本企業では、転職回数が多いとよくない印象を持たれがちです。しかし、外資系企業では、求めるポジションに必要な経験やスキルを身に着けるための転職であれば、過去の転職回数は問題視されません。 

特に外資系企業では、キャリアアップのために転職することが一般的だと考えられているからです。 

ただし、年に1回の頻度など極端に転職回数が多い場合は、日本企業と同様にマイナスな印象を与える可能性もあります。過去に転職経験がある場合は、その意図を明確に伝えられるようにしておきましょう。

実力主義で人の入れ替わりが多い

多くの日本企業では年功序列制度が採用されていますが、外資系企業は実力主義的な側面があり、年齢に関係なく成果を出す人材が評価されます。つまり、長く在籍しても必ずしも役職や給与が上がるわけではないため、優秀な人はよりよい条件を求めて、転職することがよくあります。 

また、企業側も新しいプロジェクトや経営方針に合わせて、積極的に人材を入れ替えるのです。このような実力主義の環境が、人の入れ替わりの多さにつながっています。

外資系企業に転職する4つのメリット

外資系企業に転職する4つのメリットについて解説します。

実力や成果に応じて大幅な年収アップが期待できる

外資系企業は、実力や成果に応じて大幅な年収アップが期待できます。 

エンワールドが「3年間での年収の上がり幅」について調査した結果によると、30代の日本企業社員で最も多かった回答が「10万円~50万円未満」だったのに対し、30代の外資系企業社員で最も多かった回答は「50万円~100万円未満」でした。 

また、40代で「100万円以上」の年収アップを経験している割合は、日本企業社員では16%であるのに対し、外資系企業社員では31%にも上りました。 

このように、日本企業に比べて、外資系企業は年収の上がり幅が大きい傾向にあります。

 

参照:「外資越境転職」外資系・日系企業のお仕事事情調査 | ニュースリリース

 

関連記事:外資系企業の年収は高い?給与形態と年収アップの方法を解説

休暇が取得しやすい

休暇が取得しやすい点も、外資系企業に転職するメリットのひとつです。 

エンワールドが「長期休暇や連続休暇の制度が実際に取得できるか」について調査した結果によると、「当てはまる」と回答した割合は以下のようになりました。

 

▼「長期休暇や連続休暇の制度が実際に取得できるか」に「当てはまる」と回答した割合

年代

日本企業

外資系企業

20代

30%

44%

30代

33%

50%

40代

22%

41%

50代

23%

38%

 

このように、どの年代においても日本企業より外資系企業のほうが休暇を取得できており、その差は顕著にみえます。

 

参照:「外資越境転職」外資系・日系企業のお仕事事情調査 | ニュースリリース

語学力を磨ける

外資系企業に転職すると、語学力を磨けるチャンスも増えます。企業や役職、職種などにもよりますが、多くの外資系企業では、言語レベルや利用頻度は違えど、業務上外国語を使う場面が日常的に見られることもあるからです。 

英語以外にも、中国語やフランス語など企業の拠点や取引先によってさまざまな言語が使われます。外資系企業は、自身の持つ語学力を活かしたい方や語学力を向上させたい方に適した多様な文化に触れる機会がある

多様な文化に触れる機会が多いことも、外資系企業ならではのメリットです。具体的には、以下のような機会があります。

 

  • 社内外でさまざまな国籍の方と接する
  • 海外への出張や転勤の可能性がある
  • 季節ごとにイベントを開催している

 

例えば、ハロウィンの時期には、就業後にオフィスで軽くパーティーを開催する外資系企業もあるようです。 

日常的に多様な国の価値観や働き方を学んだり、社内イベントで外国の文化に触れたりするなど、日本企業にはない経験ができるかもしれません。 

エンワールドは外資系・日系グローバル企業の求人を多数保有し、外資系転職でキャリアアップを目指す方を徹底サポートします。まずは無料会員登録から。

実はイメージとギャップがある!外資系企業の意外な実態

外資系企業と聞くと、「ビジネスレベルの英語が必須」「成果が出せないと解雇される」など、難しいイメージを持つかもしれません。しかし、実は外資系企業の一般的なイメージと実態とではギャップがあることをご存知でしょうか。 

ここでは、エンワールドが実施した「外資系企業に対するイメージギャップ調査」をもとに、外資系企業の意外な実態について紹介します。

求められる英語力はハイレベルだとは限らない

実は外資系企業で求められる英語力は、必ずしもハイレベルだとは限りません。 

外資系企業未経験者に対し、「外資系企業で求められる英語レベルのイメージ」を質問すると、「英語が必要」と回答した63%の方のうち、55%が「上級以上・ネイティブレベルが必要」と回答しました。 

しかし、外資系企業の社員に求められる英語レベルについて質問したところ、「英語が必要」と回答した方は74%でしたが、そのうちの66%が「初級・中級レベル」で業務を遂行していると回答しました。 

このように、外資系企業未経験者がイメージするようなハイレベルな英語力がなくても、外資系企業で働いている方は多いようです。

 

参照:「外資越境転職」 外資系企業に対するイメージギャップ調査 | ニュースリリース - | ニュースリリース | 最新情報 | 外資系企業へのハイクラス転職・求人エージェントならエンワールド・ジャパン

海外経験がない社員も多い

外資系企業には、帰国子女や留学経験のある社員が多いというイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。しかし、実際は外資系企業には海外経験がない社員も多く在籍しています。 

外資系企業社員に海外経験について質問したところ、「海外留学や海外での生活経験はない」と回答した割合が62%にも上りました。 

英語の習得方法についても、海外留学で習得した割合は20%にとどまり、その他の習得方法は以下の結果になりました。

 

▼外資系企業社員の英語の習得方法とその割合

英語の習得方法

割合

国内の学校教育(小学校~大学・大学院)

39%

独学

33%

国内の職場

28%

 

このように、外資系企業には海外経験がなく、英語も国内で習得している社員が多く在籍します。

 

参照:「外資越境転職」 外資系企業に対するイメージギャップ調査 | ニュースリリース - | ニュースリリース | 最新情報 | 外資系企業へのハイクラス転職・求人エージェントならエンワールド・ジャパン

成果だけを評価するわけではない

外資系企業には実力主義的な側面があることから、成果が出せなければ評価されないというイメージがあるかもしれません。 

実際、外資系企業未経験者に「外資系企業では成果が出なかった場合でもプロセス・努力・協調性が評価されるイメージがあるか」を質問すると、「当てはまらない」「どちらかというと当てはまらない」と回答した割合が56%でした。 

しかし、外資系企業社員に「成果が出なかった場合でもプロセス・努力・協調性が評価されるか」を質問すると、「当てはまる」「どちらかというと当てはまる」と回答した割合が62%にものぼりました。 

このように、実力主義の外資系企業でも、成果だけでなく、プロセス・努力・協調性が評価のポイントとして重視されています。

 

参照:「外資越境転職」 外資系企業に対するイメージギャップ調査 | ニュースリリース - | ニュースリリース | 最新情報 | 外資系企業へのハイクラス転職・求人エージェントならエンワールド・ジャパン

評価による減給・降格が必ずあるわけではない

実力主義的な側面のある外資系企業であっても、よくない評価が必ずしも減給や降格につながるわけではありません。 

外資系企業未経験者に「外資系企業では評価によって減給になるイメージがあるか」を質問すると、51%が「よくある」「時々ある」と回答しました。

しかし、外資系企業社員に「評価によって減給になる実態があるか」を質問したところ、「よくある」「時々ある」と回答した割合は36%にとどまりました。 

評価による降格についての質問でも、同じような結果になったため、外資系企業は一般的にイメージされているほどの厳しさはないのかもしれません。

 

参照:「外資越境転職」 外資系企業に対するイメージギャップ調査 | ニュースリリース - | ニュースリリース | 最新情報 | 外資系企業へのハイクラス転職・求人エージェントならエンワールド・ジャパン

外資系企業への転職が向いている人の特徴

外資系企業への転職が向いている人の特徴を3つ紹介します。

臨機応変に対応できる

臨機応変に対応できる方は、外資系企業に向いている傾向にあります。外資系企業には以下のような特徴があるからです。

 

  • 業務の進むスピードが速い
  • 人の入れ替わりが多い
  • 企業方針が変わることが多い

 

例えば外資系企業では、海外本社から、日本国内の商品・サービス展開の戦略変更が突然下されたり、国際経済に影響を受ける場合も少なくありません。そのような場合、部署統合やチームの閉鎖などが起こることも珍しくありません。 

そのため、あらゆる変化に対してこれまでの経験やスキルを活かしつつ、臨機応変に対応できる方だと、自身の能力を最大限に活かせる可能性が高いといえます。

意見や成果をはっきりと主張できる

外資系企業には、意見や成果をはっきりと主張できる方が向いています。自己主張をしないと、「意見がない」「意見を出せない」というマイナスな印象を与える可能性があるからです。 

また、日本企業では成果を上げても謙遜する文化がありますが、外資系企業では自分で成果をはっきり主張できないと、評価されない可能性があります。 

ただし、思ったことを何でも口にしてよいわけではありません。「自己主張ができること」は、「わがままに意見を押し付けること」とは違います。相手の意見も聞いたうえで、自分の主張の背景を論理的に説明し、建設的な議論をすることが重要です。

自らキャリアを築く向上心がある

外資系企業には、自らキャリアを築く向上心のある方が向いています。 

日本企業と違い、外資系企業では在籍期間が長いという理由だけでは、役職や給与が上がることはあまりありません。 

そのため、自分にできる仕事をこなすだけでなく、足りないスキルや成長に必要な行動を自ら考える向上心が求められます。

エンワールドは外資系・日系グローバル企業の求人を多数保有し、外資系転職でキャリアアップを目指す方を徹底サポートします。まずは無料会員登録から。

外資系企業に転職して後悔するパターン

外資系企業に転職した後に後悔するパターンは、以下のようなものが挙げられます。

 

  • 社風が合わない
  • スキルが不足している
  • 思っていたより給与が上がらなかった

 

先述した「向いている人の特徴」を持っていない方は、社風が合わずに転職を後悔する可能性があります。 

また、外資系企業には専門性が高く実務経験が豊富な人材が多く集まっています。そのため、スキルに自信があって転職しても、入社後に周囲とのレベルの差を感じ、思うような成果を上げられずに後悔する方もいるようです。 

なお、成果以外の面でも評価はされますが、実力主義的な側面がある外資系企業では、成果がないと給与アップにはつながりにくいでしょう。そのため、給与アップを期待して転職したものの、思うほど給与が上がらず後悔するパターンもあります。

まとめ:外資系・日系グローバル企業に転職するならエンワールドの利用がおすすめ

外資系企業は、ジョブ型雇用が主流で人の入れ替わりが多いなど、日本企業とは異なる特徴があります。そして、日本企業より大幅な年収アップが期待できたり、休暇がとりやすかったりするなど、外資系企業へ転職するメリットは多く挙げられます。 

また、一般的なイメージと実態とではギャップがあり、初級~中級レベルの英語力でも働けたり、成果以外に努力や協調性も評価されたりと、実は多くの方が適応しやすい職場なのです。 

なお、効率的に外資系・日系グローバル企業へ転職したい方は、転職エージェントの利用がおすすめです。

 

エンワールドは、外資系・日系グローバル企業に特化した転職エージェントであり、転職を希望される方一人ひとりに適した支援を行っています。外資系・日系グローバル企業への転職を検討されている方は、お気軽に新規会員登録からご登録ください。



求人を見る

その他のおすすめ記事情報

外資系企業へ未経験で転職するには?日本企業との違いや転職エージェントの活用方法を解説

外資系企業へ未経験で転職するには?日本企業との違いや転職エージェントの活用方法を解説

現在、日本企業に勤めており、キャリアアップを目指して外資系企業への転職を考えている...

面接の転職理由の答え方!ケース別の例文や好印象を与える6つのコツを解説

面接の転職理由の答え方!ケース別の例文や好印象を与える6つのコツを解説

転職時の面接では、ほとんどの企業が転職理由を尋ねます。しかし、転職理由の伝え方がわ...

英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方|失敗しない作成方法と例文を紹介

英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方|失敗しない作成方法と例文を紹介

外資系企業への就職を目指す際に最初にぶつかる壁として、英文履歴書(英文レジュメ、C...

外資系・日系グローバル企業求人

一覧へ戻る

あなたの英語を活かすなら

外資系・日系グローバル企業のハイクラス転職ならエンワールド

転職をお考えの方

会員登録

人材採用をお考えの方

お問い合わせ

あなたに合った求人を探す

リモートワーク可や年収1,000万円以上のハイクラス求人をお探しの方はこちら