外資系転職に有効なLinkedIn(リンクトイン)とは?メリットや活用法も解説

外資系転職アドバイス 転職時のポイント・注意点

公開日:

更新日:

外資系転職に有効なLinkedIn(リンクトイン)とは?メリットや活用法も解説

LinkedIn(リンクトイン)とは、世界で11億人以上が利用するビジネス特化型のSNSです。世界中の企業が採用活動に活用しており、外資系転職において有効なビジネスツールといえます。

外資系企業への転職難易度は比較的高い傾向にありますが、LinkedInをうまく活用すれば、ライバルと差をつけつつ、転職活動を有利に進められるはずです。

当記事では、外資系企業への転職にLinkedInを活用するメリットや活用法を解説します。LinkedInの活用がおすすめの人の特徴も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

専任コンサルタントが転職成功に向けて細かく・的確にアドバイス!外資系企業への転職をお考えならエンワールドへお任せください

外資系企業・日系グローバル企業に強いエンワールドでは、専任のコンサルタントがあなたの経験やスキルを活かせる最適な転職先のご紹介からレジュメの作成方法、面接対策など、転職成功に向けて丁寧にアドバイスさせていただきます。外資系企業への転職をお考えであれば今すぐエンワールドにご相談ください。

LinkedIn(リンクトイン)とは?外資系転職に欠かせないビジネスツール

LinkedIn(リンクトイン)とは、アメリカ・シリコンバレーの企業である「LinkedIn」が提供するビジネス特化型のSNSです。主にプライベートで活用されることが多いFacebookやX(旧Twitter)に対し、LinkedInはビジネスに特化しています。 

LinkedInは2003年にサービスを開始した比較的歴史のあるSNSであるものの、日本ではまだまだ浸透しているとはいえないのが現状です。 

しかし、海外ではLinkedInのアカウントが名刺代わりになるほど、ビジネスシーンにおいて必要不可欠なツールとなっています。また、世界中の企業が積極的にLinkedInを活用した採用活動を行っていることから、転職に欠かせないビジネスツールともいわれています。 

LinkedInについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参照ください。

 

関連記事:LinkedIn(リンクトイン)とは?基本的な使い方や機能、活用方法までわかりやすく解説

LinkedInで個人ユーザーができること

LinkedInで個人ユーザーができることは以下のとおりです。

 

  • 経歴・スキルの公開
  • ネットワークの構築
  • 採用情報の収集、応募
  • ビジネス全般の情報収集
  • 「LinkedIn ラーニング」でのビジネススキル学習

 

LinkedIn上に経歴やスキルを公開することで、履歴書や職務経歴書の代わりとして活用できます。世界中の企業や求人の情報など、ビジネス全般における情報収集も可能です。

専任コンサルタントが転職成功に向けて細かく・的確にアドバイス!外資系・日系グローバル企業への転職をお考えならエンワールドへご登録ください

日本でLinkedInが普及してこなかった理由

LinkedInは2003年にアメリカでサービスが開始されて以降、早い段階で日本にも参入していました。しかし、当時はローカライズされておらず、また日本語に対応していなかったため利用のハードルが高く、このことが日本で浸透しなかった原因の一つとして考えられます。 

また、40代以上の企業の中枢となるビジネスパーソンは、若年層と比較すると新しいものに懐疑的な方が多いため、LinkedInに限らずSNSに興味を示さなかった可能性も否定できません。 

LinkedInは、2017年に日本法人の代表に村上臣氏が就任し、ローカライズを進めたことから徐々に国内ユーザー数が増えてきています。海外ではスタンダードなソーシャルリクルーティング(SNSを使って採用活動を行うこと)がいずれ日本でも一般的になると予想されており、今後ますますLinkedInユーザーの増加が期待できるでしょう。

外資系企業への転職にLinkedInを活用するメリット

ここでは、外資系企業への転職にLinkedInを活用するメリットを紹介します。外資系転職を実現するための非常に重要なツールである旨を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ビジネス意識が高い人材との関係性を構築できる

外資系企業への転職にLinkedInを活用するメリットは、ビジネス意識が高い人材との関係性を構築できることです。LinkedInは世界中のプロフェッショナルが利用しており、興味のあるユーザーに「つながり」申請を送り、交流を深められます。 

LinkedInは、ビジネスに関係ないプライベートな飲み会やレジャー、芸能ニュースなどに関する投稿があった場合には、削除を要請されることもあるほど、ビジネスに特化したSNSです。自身のプライベートな情報に左右されず、ビジネスに徹したやりとりが可能です。

日本においては他者との差別化が期待できる

LinkedInを活用すれば、日本において他者との差別化が期待できます。 

LinkedInは、徐々に日本でのユーザー数が増えてはいるものの、現時点で海外ほど浸透しているとはいえません。2024年時点でLinkedInの世界でのユーザー数は約11億5,000万人なのに対し、日本ユーザーの数は400万人程度にとどまっています。 

また、一度LinkedInに登録したものの、使いこなせずに利用をやめてしまったという方も一定数存在します。 

そのため、LinkedInをうまく活用できれば、周りとの差別化が図れるでしょう。「海外のビジネス情報を積極的に収集しており、感度が高い」「グローバルに目が向いている」などの評価や、ビジネスに関する意識が高いことのアピールにもつながります。

 

世界中の求人情報をチェックできる

LinkedInを利用すると、世界中の求人情報をチェックできます。海外ではSNSを活用して採用活動を行う「ソーシャルリクルーティング」がスタンダードとなっており、多くの企業が匿名性が高いX(旧Twitter)よりも、キャリア情報がはっきりしているLinkedInでの採用に力を入れているのです。 

LinkedInには世界中の求人が掲載されており、居住地を問わず、普段目にしないようなさまざまな求人を閲覧できます。LinkedInでしか確認できない求人も存在するため、外資系企業への転職活動を行う方にとって心強いツールとなるでしょう。

企業や転職エージェントからスカウトをもらえる可能性がある

LinkedInを利用すると、自身の経歴・スキルを目にした企業の人事担当者や転職エージェントから、直接メッセージが届くことがあります。求人情報を出していない企業でも、公開されている経歴やスキルをみて「採用したい」と感じた人材にコンタクトを取る場合も珍しくありません。 

特に、外資系企業は積極的にLinkedInを活用して採用活動を行っているため、企業側が求める人物像と自身のスキルがマッチした場合には、スカウトを直接受け取れる可能性が高まります。

外資系企業の求人に直接応募できる

外資系企業の求人に直接応募できることも、LinkedInを活用するメリットの一つです。興味のある求人にはLinkedIn上で素早く応募できるので、チャンスをつかみやすくなるでしょう。 

また、LinkedInにはプロフィールに掲載した個人のキャリア情報をPDFでダウンロードできる機能もあります。プロフィールをそのままレジュメ代わりに使用できるため、転職活動における手間を最小限に抑えられます。

 

専任コンサルタントが転職成功に向けて細かく・的確にアドバイス!外資系・日系グローバル企業への転職をお考えならエンワールドへご登録ください

LinkedInを活用するのがおすすめな人

ここでは、LinkedInを活用するのがおすすめな人の特徴を紹介します。

外資系企業への転職を考えている人

LinkedInは、外資系企業への転職を考えている方におすすめのビジネスツールです。2024年時点でLinkedInの世界のユーザー数は11億人を超えており、利用者のほとんどが海外の企業やビジネスパーソンです。 

LinkedInをフル活用することで、世界中のユーザーとの人脈を構築し、自身のスキルを効果的にアピールできます。

自分の市場価値を客観的に知りたい人

外資系転職における自身の市場価値を客観的に知りたい方もLinkedInの利用がおすすめです。LinkedIn上でプロフィールを公開し、どのくらいのオファーがあるのかを知ることで、自身の市場価値を把握できます。 

また、LinkedInに登録している企業にとって、自身はどの程度魅力的に映るのか、どのような点が評価されているのかなど、客観的な視点での確認が可能です。さらに、今後のキャリアをどのように積んでいけばよいのか、プロフィールをどのように強化すればよいのかなどの分析もしやすくなるでしょう。 

常に客観的な視点で自身の市場価値を知ることで、現状足りない部分を自覚して精進でき、将来的な転職の成功につながります。

ライバルと差をつけたい人

LinkedInは、外資系転職でライバルと差をつけたい方にとっても有効なツールです。うまく活用すれば、転職希望先の企業で働いている方の話を聞いたり、より詳しい企業情報や方針などを手に入れたりできます。 

一歩リードして企業の情報を集められるため、ライバルよりも優位に立ち、外資系企業への転職成功に近づくでしょう。 

また、得た情報をもとに、転職を希望する企業が自身に合っているかどうかを判断したり、面接時によりよい印象を与えるPRを考えたりすることも可能になります。

世界中のビジネスパーソンと人脈を構築したい人

LinkedInは、国境や業界を問わず、あらゆるビジネスパーソンとつながれるツールです。そのため、世界中のビジネスパーソンとの人脈を構築したい、広げたいと考えている方におすすめです。 

LinkedInは本名で登録するため、相手方の企業名や役職なども把握できます。気になる企業や個人にコンタクトをとったり、情報交換をしたりすることもできます。

転職活動をじっくり行いたい人

転職活動をじっくり行いたい方も、LinkedInの利用がおすすめです。LinkedInには、今すぐ転職を希望しない方も多く登録しており、ビジネス全般の情報収集に役立ちます。 

LinkedInをうまく活用することで、企業と長期的な関係性を築きながら、お互いを深く知ったうえで自身のキャリアプランを立てられます。 

LinkedInを含むSNSは、本来他者との関係性を構築するためのプラットフォームです。LinkedInで新しい人脈を広げ、時間をかけて信頼関係を築いていければ、本格的に転職活動をはじめる際に大きな効果を発揮するでしょう。

専任コンサルタントが転職成功に向けて細かく・的確にアドバイス!外資系・日系グローバル企業への転職をお考えならエンワールドへご登録ください

外資系転職におけるLinkedInの活用法

ここでは、外資系転職におけるLinkedInの活用法を紹介します。

プロフィールを充実させて、常に最新状態を保つ

外資系転職の成功を目指すなら、LinkedInのプロフィールを充実させ、常に最新状態を保つことが重要です。LinkedInのプロフィールページには、以下のような項目があります。

 

  • 現在の勤務先
  • 役職名
  • 学歴
  • 学位
  • キャリアサマリ(職歴)
  • 言語・スキル
  • ボランティア経験
  • 受賞歴
  • 資格

 

プロフィールはできるだけ詳細に、かつビジネスにつながる可能性のあるスキルや経歴を盛り込みましょう。 自己PR動画や画像、プレゼンテーションなども追加できるため、余裕があればチャレンジしてみるのがおすすめです。

顔写真は必ず設定する

LinkedInには、必ず顔写真を設定しましょう。顔写真を設定するのとしないのとでは、前者のほうが閲覧数が21倍以上というデータもあります。 

写真を設定する際は、清潔感のある身だしなみで、笑顔のものが適しています。LinkedInはビジネスに使用するものです。くだけすぎたものや堅苦しすぎるものは、相手方にネガティブな印象を与える可能性があるため、注意が必要です。

英語のプロフィールを掲載する

外資系企業や日系グローバル企業への転職活動でLinkedInを活用する場合は、英語のプロフィールを掲載することが重要です。現在のLinkedInは日本語での登録も可能ですが、ほとんどが海外ユーザーのため、英語のプロフィールがなければ、外資系転職に活かせません。 

日本語のプロフィールだけでは、魅力的なスキルや経歴を公開しても、外資系企業からのスカウトを受けられなかったり、求人応募の際にレジュメとして活用できなかったりと、LinkedInでの転職活動に支障をきたす可能性があります。 

世界中の外資系企業や日系グローバル企業の方に自身をアピールできるよう、英語でのプロフィールは必ず掲載するようにしましょう。

スキルのタグ付け・紐づけでスキルをアピールする

LinkedInを外資系転職に役立てるためには、客観的に認識できる形でスキルをアピールすることも重要です。 

LinkedInでスキルをアピールするには、以下のような方法があります。

 

  • プロフィールのスキル欄を設定する
  • プロフィールに直接、取得した資格やスキルをタグ付けする
  • 過去に携わった仕事やプロジェクトに関連するスキルを紐づける

 

複数のスキルを身に着け、実力をアピールすることで、プロフェッショナルな人材を求める企業の目に留まりやすくなります。「LinkedInラーニング」を活用すれば、不足しているスキルの習得や補強も可能です。

コンタクト機能でネットワークを広げる

LinkedInの「コンタクト機能」を活用すれば、企業や個人とのネットワークを広げられます。コンタクト機能は、直接つながっているユーザー(1次コンタクト)とメッセージのやり取りができます。 

LinkedInでのつながりを増やしてネットワークを広げることは、転職成功を実現するうえで重要なポイントです。LinkedInのプロフィールに学歴や職歴を登録しておけば、一度途絶えた人脈が復活し、思わぬところから転職のきっかけがつかめる可能性もあります。 

ネットワークの拡大を意識して、以下に該当するような方には積極的につながり申請をしましょう。

 

  • 前職での同僚や先輩
  • 過去にお世話になった取引先
  • 同業他社の知り合い
  • 同窓生

 

なお、一度LinkedInでつながることができれば、たとえ転職や異動があっても、人脈が途切れることなく、関係性の継続が期待できます。

Open to Work機能を活用して求職中であることを周知する

本格的に転職活動を進める際には「Open to Work機能」を活用して求職中であることを周知しましょう。Open-to-Work機能は、新しい求人情報に関心があることを公開できる機能です。 

この機能を活用すると、あなたのプロフィール写真の周りに「#OPENTOWORK」という文言の入った、緑色のフォトフレームが表示され、求職中であることを周知・アピールできます。 

LinkedInでつながっている人たちやリクルーターが、あなたが求職中であることをすぐにキャッチできます。また、興味のある職種や希望勤務地を登録しておくと、リクルーターが候補者を検索する際に、あなたのプロフィールがヒットするようになり、採用に関わる情報やスカウトを受け取れる可能性が高まります。

InMailを活用する

外資系転職の成功を目指すなら「InMail」を活用するのもおすすめです。InMailは、自身とつながりのある人物に連絡ができる機能であり、有料アカウントの場合は、つながりのないユーザーに対してもメッセージを送信できます。 

InMailは無料アカウントでも利用できますが、メッセージを送信できるのは「つながり」のあるユーザーのみです。コストはかかるものの、有料アカウントでInMailを活用すれば、より転職のチャンスが広がります。 

実際に、InMailでメッセージを送ったことで、まったくつながりのなかった有名企業の方と直接会い、話ができたという事例も存在します。 

転職活動に活用できるだけでなく、現在のビジネスにも大いに役立てられる可能性があるでしょう。

 

専任コンサルタントが転職成功に向けて細かく・的確にアドバイス!外資系・日系グローバル企業への転職をお考えならエンワールドへご登録ください

LinkedInで転職活動をすると会社にばれるのか

ここまでお話した通り、LinkedInは様々な用途で利用されています。そのため、前述のOpen to Work機能を使用しない限り、LinkedInアカウント登録=転職活動ではありません。 

しかしながら、実名でのLinkedIn登録に抵抗感がある方は、次のような設定をするのも一案です。

  • プロフィールの公開範囲をOFFにする
  • プロフィール写真の公開を「1次のつながりのみ」にする
  • プロフィール閲覧の設定を「匿名モード」にする
  • 求人の公開設定を「採用担当者のみ」にする
  • 求人設定の開始日を「至急」にしない

 

なお、転職活動をばれたくないからといって、匿名を使用するのはNGです。LinkedInは「本名での登録」が義務付けられているため、匿名ではなく本名で登録しましょう。

 

外資系転職にはLinkedInと転職エージェントの併用がおすすめ

LinkedInは外資系転職に欠かせないツールですが、誰しもが簡単に企業や人事担当者と関係性を構築できるわけではありません。そのため、外資系転職を成功させたいなら、LinkedInと転職エージェントを併用するのがおすすめです。 

転職エージェントを利用すると、以下のようなメリットを得られます。

 

  • 外資系企業や日系グローバル企業の求人を見つけやすい
  • 希望条件に合った求人を紹介してもらえる
  • 非公開求人の紹介を受けられる
  • 専門性に優れたコンサルタントから的確なサポートを受けられる

 

外資系企業や日系グローバル企業への転職支援に特化した転職エージェントであれば、個人の希望条件に合った求人を紹介してもらえます。 

また、非公開求人を紹介してもらえる可能性もあります。非公開求人とは、インターネット上に掲載されない求人のことです。転職エージェントの独占求人・重要なポジションであるハイクラス求人・社外秘プロジェクトに関わる求人などが非公開求人に含まれます。 

書類添削や面接対策などのサポートも受けられるため、効率的かつ有利に転職活動を進められるでしょう。

 

まとめ:外資系企業や日系グローバル企業への転職を目指す方は、エンワールドへの登録をご検討ください

外資系企業への転職を目指す方にとって、LinkedInは非常に役立つツールの一つです。詳細かつ魅力的なプロフィールを登録しておけば、企業やリクルーターなどから直接スカウトが届く可能性もあります。 

LinkedInのメリットを最大限に活かすためには、機能をフル活用したり、積極的に人間関係を構築したりすることが重要です。また、外資系企業や日系グローバル企業への転職に強い転職エージェントと併用することで、より転職活動を実現しやすくなるでしょう。

 

エンワールドでは、外資系・日系グローバル企業のハイクラス求人を豊富にご紹介しております。外資系・日系グローバル企業への転職を実現するための徹底した対策をはじめ、一人ひとりのご希望に沿ったサポートも行っているので、ぜひお気軽に新規会員登録からご登録ください。



エンワールド編集部

エンワールド編集部

外資系・日系グローバル企業のハイクラスに精通するエンワールドの編集部員が、転職やキャリア、日々の仕事のお悩みに役立つ情報を執筆します。

その他のおすすめ記事情報

外資系企業へ未経験で転職するには?日本企業との違いや転職エージェントの活用方法を解説

外資系企業へ未経験で転職するには?日本企業との違いや転職エージェントの活用方法を解説

現在、日本企業に勤めており、キャリアアップを目指して外資系企業への転職を考えている...

面接の転職理由の答え方!状況別の例文や好印象を与える7つのコツを解説

面接の転職理由の答え方!状況別の例文や好印象を与える7つのコツを解説

転職時の面接では、多くの企業が転職理由について質問します。しかし、転職理由の答え方...

英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方|失敗しない作成方法と例文を紹介

英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方|失敗しない作成方法と例文を紹介

外資系企業への就職を目指す際に最初にぶつかる壁として、英文履歴書(英文レジュメ、C...

外資系・日系グローバル企業求人

一覧へ戻る

あなたの英語を活かすなら

外資系・日系グローバル企業のハイクラス転職ならエンワールド

転職をお考えの方

会員登録

人材採用をお考えの方

お問い合わせ

あなたに合った求人を探す

リモートワーク可や年収1,000万円以上のハイクラス求人をお探しの方はこちら