【テンプレート付】外資系企業への転職で提出が必要な履歴書・職務経歴書とは?

外資系転職アドバイス

公開日:

【テンプレート付】外資系企業への転職で提出が必要な履歴書・職務経歴書とは?

外資系・日系グローバル企業への転職を目指すにあたって、職務経歴書の作り方に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。外資系・日系グローバル企業へ転職する際、求められる応募書類は2パターンあります。そのため、パターンごとにポイントを押さえ、効果的なアピールにつながる内容にまとめることが大切です。

本記事では、外資系・日系グローバル企業への転職で提出が必要な職務経歴書の作成方法を詳しく解説します。例文やテンプレートも紹介しているので、職務経歴書の作成に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

外資系企業へ転職をお考えの方へ - キャリアアップ可能な求人を多数ご案内いたします

「志望動機はどのように書けばいいのか」「英文履歴書(レジュメ)が正しく作成できているか」、応募書類作成において様々な不安が付きまといます。外資系企業・日系グローバル企業への転職に特化したエンワールドでは、企業への応募に際し、業界職種専任コンサルタントがお手持ちの書類のレビューから面接対策などの転職プロセスをきめ細かくサポートいたします。無料面談でお悩みをお聞かせください。

外資系企業への転職で求められる応募書類は2パターン

外資系・日系グローバル企業への転職を目指す場合、提出を求められる応募書類には2パターンあります。

日本語の履歴書・職務経歴書

1つ目は、日本企業に提出するような日本語の履歴書・職務経歴書を提出するパターンです。外資系・日系グローバル企業のなかには、業務で英語を必須としない企業もあり、英文履歴書の提出が不要な場合もあります。 

ただし、採用担当者の国籍に関係なく、外資系・日系グローバル企業では英文履歴書を求められるケースが多い傾向にあります。なぜなら、海外の本社や他国拠点と共通の採用システムで応募書類を管理している企業が多く、海外のマネージャーが書類を確認する可能性があるためです。 

したがって、外資系・日系グローバル企業へ応募する際は、日本語の履歴書・職務経歴書のみでよいのか、事前の確認が必要です。なお、ほとんどの場合、履歴書・職務経歴書はセットで提出するよう求められます。

 

日本語の履歴書のテンプレートをダウンロードする

英文履歴書(レジュメ)

2つ目は、英語で記載する英文履歴書(レジュメ)を提出するパターンです。 

日本語の履歴書・職務経歴書のように区別がなく、1つの書類にまとめて記載します。また、日本語の履歴書・職務経歴書のように職歴や実績をすべて詳細に記載する必要はなく、応募企業に関連するアピール内容を簡潔にまとめることが大切です。 

なお、応募企業に英語が必須かそうでないかや、採用担当者が外国人か日本人かに関係なく、外資系・日系グローバル企業への転職では英文履歴書の提出を求められることが多くあります。

 

関連記事:【例文】英文履歴書(英文レジュメ・CV)の書き方|基本ルールから提出前のチェックリストまで

外資系・日系グローバル企業への転職をお考えなら、豊富なノウハウと実績のあるエンワールドにお任せください。まずは無料会員登録から。

【例文】外資系企業に提出する日本語の職務経歴書テンプレート

外資系・日系グローバル企業に提出する日本語の職務経歴書には、3種類の書き方があります。それぞれの詳しい書き方を、例文やテンプレートとともにみていきましょう。

逆編年体式

逆編年体式は、新しい職歴から順に記載していきます。3種類のなかでもっとも一般的な形です。直近で得た経験やスキルをアピールしたい方や、社会人経験が長い方に適しています。 

特に外資系企業への転職では即戦力として働けることをアピールする必要があるため、こちらの方式を使うのをおすすめします。 

ここでは、法人営業と一般事務、それぞれの職種にあわせた逆編年体式の職務経歴書テンプレートを例文付きでご用意しました。ぜひダウンロードしてご活用ください。

 

法人営業職の例文付き職務経歴書テンプレート(逆編年体式)をダウンロードする

一般事務・営業事務職の例文付き職務経歴書テンプレート(逆編年体式)をダウンロードする

編年体式

編年体式は、古い職歴から時系列順に記載していきます。過去から現在に至るまでの経緯が伝わりやすいため、一貫性をアピールしたい方や社会人経験の浅い方におすすめです。 

ここでは、広報・マーケティング職の編年体式の職務経歴書テンプレートを例文付きでご用意しました。ぜひダウンロードしてご活用ください。 

広報・マーケティング職の例文付き職務経歴書テンプレート(編年体式)をダウンロードする

キャリア式

キャリア式は、業務内容ごとに職歴をまとめて記載していきます。転職回数や勤務先に注目がいきにくいため、専門性の高い業務に従事したことをアピールしたい方や転職回数の多い方におすすめです。 

ここでは、システムエンジニア(SE)のキャリア式の職務経歴書テンプレートを例文付きでご用意しました。ぜひダウンロードしてご活用ください。 

システムエンジニア(SE)の例文付き職務経歴書テンプレート(キャリア式)をダウンロードする

【例文】外資系企業に提出する英文履歴書(レジュメ)テンプレート

外資系・日系グローバル企業に提出する英文履歴書(レジュメ)にも、3種類の書き方があります。それぞれの詳しい書き方について見ていきましょう。

Chronological Resume(クロノロジカル・レジュメ)

Chronological Resume(クロノロジカル・レジュメ)は、新しい職歴から順に記載していきます。逆編年体式に近い形式です。 

直近で得た経験・スキルや一貫性をアピールできるため、これまでの経験と応募する職種が類似している方におすすめです。 なお、3種類のなかでもっとも一般的に使われています。

ここでは、営業職のクロノロジカル・レジュメのテンプレートを例文付きでご用意しました。ぜひダウンロードしてご活用ください。

 

営業職の例文付き職務経歴書テンプレート(クロノロジカル・レジュメ)をダウンロードする

Functional Resume(ファンクショナル・レジュメ)

Functional Resume(ファンクショナル・レジュメ)は、アピールしたい実績やスキルを中心に記載していきます。職歴や学歴は、名称・ポジション・在籍期間などを簡潔に記載するのみです 

転職回数が多く、応募先と関連するスキルを効果的にアピールしたい方におすすめです。

Combination Resume(コンビネーション・レジュメ)

Combination Resume(コンビネーション・レジュメ)は、希望職種・職歴要約・アピールしたいスキル・職歴詳細の順に記載していきます。クロノロジカル・レジュメとファンクショナル・レジュメの特徴を組み合わせた形です。 

異業種への転職のように、職歴と応募先との関連性を示しにくい場合におすすめです。

 

外資系・日系グローバル企業への転職をお考えなら、豊富なノウハウと実績のあるエンワールドにお任せください。まずは無料会員登録から。

外資系企業に提出する応募書類を作成する際の注意点

外資系・日系グローバル企業に提出する応募書類を作成する際の注意点を5つ解説します。

企業が求める人物像を分析する

外資系・日系グローバル企業へ応募する際は、企業が求める人物像を分析したうえで、応募書類を作成することが大切です。なぜなら、外資系・日系グローバル企業では即戦力を求める傾向にあり、分析した内容にあわせたアピールが必要となるためです。 

募集要項を読み込み、企業がどのような人材を求めているのかを分析しましょう。企業が求めるスキルや経験のなかでも優先順位を示しているケースもあります。優先順位の高いスキル・経験と関連するアピールポイントを探しましょう。

アピールしたい内容を絞る

外資系・日系グローバル企業へ提出する応募書類に記載するアピールポイントは、関連度の高いものに絞って簡潔に記載することが大切です。 

日本企業に提出する一般的な職務経歴書では、これまでの職歴とともに、仕事内容や実績について詳しく記載します。一方で、外資系・日系グローバル企業では詳細な仕事内容や企業に関係のない実績などの情報は求めていません。 

採用担当者がどのようなことを知りたいのかという視点から、記載するアピール内容を絞りましょう。

実績は数値を用いて説得力を持たせる

実績をアピールする際は、数値を用いて説得力を持たせることが大切です。数値を用いたアピールは分かりやすく、採用担当者の印象にも残りやすいためです。 

例えば「~~という施策を実行し、売上を20%アップさせた」「10人チームのリーダーとして、~~という目標を達成させた」などが挙げられます。

英文履歴書にはカバーレターを添える

英文履歴書(レジュメ)を提出する際は、カバーレターを添えましょう。 

カバーレターは日本語でいう「送付状」のことです。ただし、カバーレターは単なる添え状ではなく、英文履歴書(レジュメ)に目を通してもらえるかどうかに影響する重要な書類です。具体的には志望動機や自己PRなどを記載し、入社したい熱意を伝えます。 

転職エージェントを通して応募する場合は、カバーレターが不要のケースもあるため、事前に確認しましょう。

 

関連記事:英文カバーレターの書き方とは?カバーレターの役割や作成時の注意点を解説

英文履歴書はネイティブに添削してもらう

作成し慣れていない英文履歴書(レジュメ)を作成する際は、提出前にネイティブに添削を依頼するのがおすすめです。 

誤字脱字だけでなく、自然な言い回しになっているのか、伝えたいことが伝わる英文になっているのかなどを確認してもらいましょう。 

周囲に添削を依頼できるネイティブがいない場合は、外資系・日系グローバル企業の転職に強みのあるエージェントの添削サービスが便利です。

まとめ:外資系企業への転職で職務経歴書の作成にお困りの方はエンワールドへの登録をご検討ください

外資系・日系グローバル企業への転職を目指す場合、日本語の履歴書・職務経歴書もしくは英文履歴書(レジュメ)のいずれかを提出する必要があります。企業によって必要な応募書類は異なるため、事前に確認しましょう。 

エンワールドは、外資系・日系グローバル企業への転職に強みのある転職エージェントです。一人ひとりの強みやキャリアプランにあわせたプラン・求人をご紹介します。

 

外資系・日系グローバル企業への転職に際して、職務経歴書の作成に迷っている方は、ぜひ新規会員登録からご登録ください。



求人を見る

執筆者: エンワールド編集局

執筆者: エンワールド編集局

外資系・日系グローバル企業のハイクラスに精通するエンワールドの編集部員が、転職やキャリア、日々の仕事のお悩みに役立つ情報を執筆します。

その他のおすすめ記事情報

外資系企業へ未経験で転職するには?必要な英語力やコツ、転職エージェントの活用法を解説

外資系企業へ未経験で転職するには?必要な英語力やコツ、転職エージェントの活用法を解説

現在、日本企業に勤めており、キャリアアップを目指して外資系企業への転職を考えている...

面接の転職理由の答え方!状況別の例文や好印象を与える7つのコツを解説

面接の転職理由の答え方!状況別の例文や好印象を与える7つのコツを解説

転職面接で「なぜ転職するのか」と聞かれたとき、どう答えるべきか悩んだことはありませ...

【例文】英文履歴書(英文レジュメ・CV)の書き方|基本ルールから提出前のチェックリストまで

【例文】英文履歴書(英文レジュメ・CV)の書き方|基本ルールから提出前のチェックリストまで

英文履歴書を作成しようとして、「どこから手をつければいいのか分からない」と感じてい...

外資系・日系グローバル企業求人

一覧へ戻る

あなたの英語を活かすなら

外資系・日系グローバル企業のハイクラス転職ならエンワールド

転職をお考えの方

会員登録

人材採用をお考えの方

お問い合わせ

あなたに合った求人を探す

リモートワーク可や年収1,000万円以上のハイクラス求人をお探しの方はこちら