製薬会社に転職しグローバルに活躍するには?転職難易度や求められるスキル、年代別のキャリアパスを徹底解説

お役立ちコラム 業界別 その他

公開日:

更新日:

製薬会社に転職しグローバルに活躍するには?転職難易度や求められるスキル、年代別のキャリアパスを徹底解説

医薬品の研究や開発、販売に携わる製薬会社で働きたいものの、「専門知識がないと転職は難しいのでは?」と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。確かに、製薬業界は高度な専門性が求められる一方で、営業(MR)やマーケティングなど、異業種からの転職チャンスも存在します。近年ではAIやデジタルヘルスの普及により、業界全体が大きく変化しており、新たなスキルを持つ人材への需要も高まっています。

本記事では、製薬会社での代表的な職種や転職難易度、求められるスキルを詳しく解説。さらに、20〜30代・40〜50代それぞれのキャリアパスも紹介します。この記事を読むことで、製薬業界でのキャリア形成に向けた最適な一歩を踏み出せるでしょう。

ヘルスケア業界への転職を応援!非公開を含む豊富な求人の中からキャリアアップできる転職先をご紹介します

今後も市場規模の拡大が予想されているヘルスケア業界への転職に際し、よりキャリアアップしてグローバルに活躍したいとお考えであれば、外資系企業・日系グローバル企業に強いエンワールドが徹底的にサポートいたします。きめ細かいヒアリングで多数の求人からあなたのご要望に合った転職先を紹介いたしますので、無料面談で何でもお聞かせください。

製薬会社とは?転職候補となる6つの職種

製薬会社とは、医薬品の研究・開発・製造・販売を通じて人々の健康を支える企業です。新薬の創出から品質保証、医療現場への情報提供まで、多くの専門職が関わっています。 

医薬品は人々の生活にとってなくてはならない存在であるため、製薬業界は今後も安定的な成長が見込まれるでしょう。 

ここでは、転職を検討する際に候補となる、製薬会社の主要な6職種について詳しく解説します。

研究職

創薬研究職の主な業務は、新薬の研究・開発です。新薬の候補となる成分を探索し、医薬品として製品化できるかを検証する重要な役割を担います。 

また、新薬開発にとどまらず、既存医薬品の改良や後発医薬品(ジェネリック医薬品)の開発など、創薬分野のキーパーソン的な立ち位置から、幅広い業務に携わります。

開発職

臨床開発・薬事職は、おもに臨床試験を担当します。 

製薬会社における臨床試験とは、新しい医薬品の製造販売の承認を取得するために、ヒトに対して行われる試験のことです。この結果をPMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)に提出し、最終的に厚生労働省からの承認を得ることで医薬品の商品化が実現します。 

臨床開発・薬事職は、研究職が開発・改良した医薬品についての安全性・有効性を確認するために、治験の実施から製品化までの一連の業務を担います。臨床開発は新薬開発をするうえで非常に重要な業務であり、莫大な費用と時間をかけて行われるのが一般的です。

 

参考:職業情報提供サイトjob tag「臨床開発モニター」

メディカルアフェアーズ職

メディカルアフェアーズ職は、医薬品の科学的価値を医療関係者や社内外に正しく伝える役割を担います。主な業務は、医療関係者への学術情報提供・収集のほか、医薬知識トレーニング、臨床研究などを通じたエビデンス創出などがあり、活動の場は多岐に渡ります。 

メディカルアフェアーズ職の業務は営業とは異なり、売上ではなく治療法や医療現場でのニーズを発掘・解決する活動が中心です。医療の質と製品の信頼性の双方の向上を目的としており、高い透明性が求められる職種でもあります。

 

参考:J-Stage「医薬品情報の利活用におけるメディカルアフェアーズの役割」

品質管理職

品質管理職には品質管理・品質保証・安全管理などの業務があり、医薬品の安全性と信頼を守ることが主な役割です。品質管理の仕事では、製造された医薬品が規格どおりの品質を維持しているかを確認するため、成分の分析や溶解性、効果の持続性などを細かく検査します。 

品質保証とは、開発から製造、販売後までの全工程を監視・管理し、すべてに問題がないことを保証する業務を指します。安全性を担保しながら製品が有効活用されるよう、製造元から取引先まで、関係各所に幅広く目を向けなければなりません。 

また、安全管理の業務では、発売後の副作用情報を収集・評価し、必要に応じて厚生労働省への報告や安全対策などを行います。副作用を防いだり軽減したりしながら、薬の効果を上げるためにどうすればよいのかを検討する重要なポジションです。

 

営業(MR)職

営業(MR)職とは、医師や薬剤師、看護師などの医療従事者に対し、販売促進を行うことが主な業務です。医療従事者に自社医薬品を使用してもらうために、安全性や効果、使い方、副作用などの細かな情報提供を行います。 

また、医療関係者から医薬品に関する要望やアイデアを収集し、それを社内にフィードバックすることで新しい医薬品の研究開発に貢献する役割も担います。

 

参考:職業情報提供サイトjob tag「医薬情報担当者(MR)」

マーケティング職

マーケティング職は、市場調査やデータ分析、販売戦略の企画やプロモーション活動などを通じて、自社製品の売上向上を目指します。製薬会社のマーケティングは他の業界と異なり、一般消費者ではなく医療従事者向けに行われることが多いのが特徴です。 

医薬品のマーケティングは命や健康に関わるものであるため、高い透明性と倫理性が求められます。そのため、化学的なエビデンスや臨床試験の結果などをもとにした、質の高い情報提供をできるか否かが重要視されます。

製薬会社への転職難易度は高い?未経験から挑戦するには

製薬会社への転職難易度は比較的高く、特に研究・開発などの専門知識を必須とする職種は、未経験からの転職は非常に難しいのが実情です。なかでも大手製薬会社の求人は応募が集中しやすい傾向にあることから、難易度はより高くなるといえます。 

しかし、営業(MR)職やマーケティング職などであれば、他業種からの転職を実現させられる可能性は大いにあります。転職後は医薬品に関する専門知識を身に付ける必要はありますが、これまでに培ったコミュニケーション力や論理的思考力などをしっかりアピールできれば、未経験からでも理想の転職を叶えられるでしょう。

 

エンワールドでは、経験豊富なキャリアコンサルタントが製薬会社への転職活動を徹底サポートします。まずは無料登録から。

製薬会社への転職時に求められる5つのスキル

ここからは、製薬会社への転職で求められるスキルを5つ解説します。

医薬品に関する専門知識

製薬会社への転職時には、医薬品に関する高い専門知識が求められます。特に、研究・開発職などの専門職では、医薬品や学術的なバックグラウンドはほぼ必須です。 

そのため、すでに実務経験のある方や大学などで専門的に学んできた方は、ほかの転職者と比べて差別化を図りやすいと言えるでしょう。 

一方、営業(MR)職やマーケティング職などの非専門職の場合、異業種からの製薬業界への転職は可能ではあります。ただし、各職種でプロフェッショナルとして通用するスキルを備えていることに加え、一定の専門用語や医薬品に関する知識は、事前に独学で身につけておくことをおすすめします。現時点で高度な専門知識がなくても、積極的に学ぶ姿勢をアピールできれば、それが転職活動における大きなアピールポイントになるでしょう。

デジタルヘルスへの知見

近年では医療現場のDX化が著しく進んでいることから、デジタルヘルスの知見を持つ転職者の需要が高まっています。 

デジタルヘルスとは、AIやスマートウォッチなどの健康管理製品や電子カルテ、診断・治療支援ソフトなど、デジタル技術を活用して健康管理や医療の質を向上させる取り組みです。 

医療機器ソフトウェア(SaMD)やデジタル治療(DTx)などさまざまな分野で応用が進んでいることから、製薬会社でもAIスキルやビッグデータ解析技術に長けた人材は重宝されます。

ビジネスレベルの英語力

製薬会社はグローバルに展開している企業が多いことから、ビジネスレベルの英語力が備わっている方は、転職時にも重宝される可能性が高いでしょう。 

近年では海外企業を買収する日系製薬会社も増えており、今後英語でのコミュニケーション能力に長けた人材は、各社からのニーズが一層高まることが予測されます。 

しかし、部署や役職によっては必ずしも高度な英語力が求められるわけではありません。なかには英語が話せなくても応募できる求人もあるため、英語力に自信がない方は、応募先の部署でどの程度の語学力が求められるかを事前にリサーチしておくことをおすすめします。

論理的思考力

論理的思考力は、近年のビジネスマンに求められる資質のひとつです。特に、製薬会社がグローバル化するなかで、効率よく仕事を進めるためにも論理的思考が重要度を増しています。 

論理的思考力があると自身の考えを整理して相手に伝えられるため、周囲とスムーズに連携しながら業務を遂行できるでしょう。 

また、グローバル展開している製薬会社のなかには、多文化理解が求められる部署も多くあります。そのような環境下でも、論理的に考え筋道を立てて説明する力があれば、言語や文化の違いを超えて円滑にコミュニケーションが取れるでしょう。

高い遂行力

自身の仕事に最後まで責任を持ち、正確な業務遂行を徹底できる人材は、企業から高く評価されます。特に製薬会社は、新薬開発をはじめとする人の命や健康に関わる責任の重い業務が多く存在するため、わずかなミスも許されません。 

そのため、すべての業務で正確性と慎重さを保ち、最後まで責任を持ってやり遂げられる高い遂行力のある方は、理想の転職を実現できる可能性が高いといえます。

製薬会社で活躍するには?年代別キャリアパス

製薬会社で長期的にキャリアを築くためには、年代ごとに求められるスキルや役割を理解し、段階的に専門性とマネジメント力を高めていくことが重要です。 

ここからは、2030代の若手層と、4050代のベテラン層に分けて、それぞれのキャリアパスを解説します。

20〜30代の若手層

20〜30代の若手層は、専門スキルを磨く段階です。未経験で研究職に就くのは非常に難しいため、まずは開発職などに就職して実務経験を積み、その後にキャリアチェンジを目指すのが一般的です。 

研究・開発職が未経験の場合は、まずはCROへの転職を目指す方法もあります。CROは若手のキャリア形成に適しているため、製薬会社への転職の近道でもあります。 

研究職の方のキャリアパスとしては、専門知識を生かしてMSLやメディカルライティング職への転職を目指すという選択肢もあります。 

一方でMR職の方の場合は、専門性の高い疾患を対象とした医療・製薬分野への知見を高めたり、大学病院の担当経験などを積んだりすることが、自身の市場価値を高めることにつながります。 

30代のMR職がキャリア・年収アップを目指す場合は、本社への異動やマネージャー職に就くなど、積極的に管理職や未経験領域に挑戦することが重要です。

40〜50代のベテラン層

外資系やベンチャーの製薬会社の場合、多少年収を上げてでも知識と経験が豊富な人材を採用したいと考える傾向があります。したがって、転職後の昇給を狙うのであれば、現職で管理職としての経験を積んでおくことをおすすめします。 

MR職の場合、ベテラン層になるとプレイヤーとしての活動よりも、マネジメントや事業責任者のポジションへシフトするのが一般的です。上述したように、大学病院や基幹病院での担当経験がある方は転職市場でも比較的高く評価され、各社から重宝されやすいでしょう。 

研究・開発職においては、キャリアパスの主な選択肢として、「専門性を極めたスペシャリスト職」と「高度な専門知識を持ち合わせたマネジメント職」の二つが挙げられます。知識と経験を重ねることで、臨床試験のプロジェクトマネージャーや開発責任者などのポジションを目指すことも可能です。

エンワールドでは、経験豊富なキャリアコンサルタントが製薬会社への転職活動を徹底サポートします。まずは無料登録から。

まとめ:製薬会社への転職を実現させキャリアアップを目指す方は、エンワールドへの登録をご検討ください

製薬会社への転職は比較的難易度が高いといえますが、ポイントを押さえれば未経験からでも転職を実現させることは可能です。 

創薬研究や開発に関する知識・スキルを持つ方であれば、企業から即戦力として評価されやすいでしょう。MR職やマーケティング職を目指すのであれば、現職での実績を積みながら、理想の転職に向けて業界・企業研究を進めることをおすすめします。 

ただし、依然として転職難易度は高いため、製薬会社への転職を実現させ効率的にキャリアアップを目指したい方は、実績豊富な転職エージェントに相談するのも一案です。

 

エンワールドは、外資系・日系グローバル企業に特化した転職エージェントです。専門知識と経験を兼ね備えたコンサルタントが、転職者一人ひとりを最適な形で丁寧にサポートいたします。製薬会社の求人も多数扱っているので、興味のある方はぜひ新規会員登録からご登録ください。

求人を見る

執筆者: エンワールド編集部

執筆者: エンワールド編集部

外資系・日系グローバル企業のハイクラスに精通するエンワールドの編集部員が、転職やキャリア、日々の仕事のお悩みに役立つ情報を執筆します。

その他のおすすめ記事情報

外資系企業へ未経験で転職するには?必要な英語力やコツ、転職エージェントの活用法を解説

外資系企業へ未経験で転職するには?必要な英語力やコツ、転職エージェントの活用法を解説

現在、日本企業に勤めており、キャリアアップを目指して外資系企業への転職を考えている...

面接の転職理由の答え方!状況別の例文や好印象を与える7つのコツを解説

面接の転職理由の答え方!状況別の例文や好印象を与える7つのコツを解説

転職面接で「なぜ転職するのか」と聞かれたとき、どう答えるべきか悩んだことはありませ...

【例文】英文履歴書(英文レジュメ・CV)の書き方|基本ルールから提出前のチェックリストまで

【例文】英文履歴書(英文レジュメ・CV)の書き方|基本ルールから提出前のチェックリストまで

英文履歴書を作成しようとして、「どこから手をつければいいのか分からない」と感じてい...

外資系・日系グローバル企業求人

一覧へ戻る

あなたの英語を活かすなら

外資系・日系グローバル企業のハイクラス転職ならエンワールド

転職をお考えの方

会員登録

人材採用をお考えの方

お問い合わせ

あなたに合った求人を探す

リモートワーク可や年収1,000万円以上のハイクラス求人をお探しの方はこちら