外資系IT企業の営業職に転職するには|メリット・デメリットや必要なスキルに対いて解説

お役立ちコラム 業界別 外資系IT

公開日:

外資系IT企業の営業職に転職するには|メリット・デメリットや必要なスキルに対いて解説

外資系IT企業の営業職に限らず、どのような職種に転職するにしてもメリットやデメリットは存在します。転職する際はメリットやデメリットだけでなく、外資系IT企業の営業職ならではの特徴を押さえた上で、どのような職種であれば、自身の価値が提供できるのかなどを見極めることが重要です。 



そこで今回は、外資系IT企業の営業職に転職を希望する人に向けて、営業職の種類と業務内容、転職する場合のメリット・デメリット、求められるスキルなど、転職活動を始める前に押さえておきたい情報について紹介します。

外資系IT企業の営業職の種類と業務内容 

外資系ITの営業職は、企業や組織規模によってジョブタイトルは異なりますが、大きく次のような種類に分けることができます。 

アカウントエグゼクティブ・アカウントマネージャー/外勤セールスの業務内容

クライアント企業の担当者として、商談や契約締結をし売上をあげる役割で、外資系IT企業の営業の根幹となる職種です。技術面の提案やサポートは、プリセールスと呼ばれるエンジニア職と協力して行うのが一般的です。 

インサイドセールス/ビジネスデベロップメントの業務内容 

クライアント企業に訪問するのではなく、電話やメール、ビデオ会議、オンラインセミナーなどを駆使することで、新規客や新規案件の開拓や見込み客の情報獲得を担う職種です。一般的にアカウント営業とペアとなり、アポイントが取れた後の営業活動はアカウント営業に任せるというプロセスが主流となっています。 

 

カスタマーサクセスマネージャーの業務内容

自社のプロダクトを購入したクライアントに対し、使用開始後に定期的なヒアリングやサポートを行い、製品の使い方を説明したり活用方法をアドバイスしたり、新しいプロダクトを提案するなど、その後の定着化や利用の拡大を目的として活動します。 

 

パートナーセールス・パートナーサクセスの業務内容

外資系IT企業では、日系のITベンダーや広告代理店などに、自社製品を代理販売してもらっていることが多くあります。このような場合に、日本各地で販売代行を行う代理店(パートナー)との関係を構築することや強化する役割を担うのが、パートナーセールス・パートナーサクセスです。 

 

外資系IT企業の営業職に転職すると得られる可能性のあるメリット 

ここでは、外資系IT企業に転職した際に得られる可能性のあるメリットを解説します。 

merit-image.png

高い年収が見込める

外資系企業では、日系企業に比べて年齢や役職による上下関係や年功序列の考え方が少ないため、実力があり結果を出せれば、若いうちから高い年収を得ることが可能です。 

一般的に外資系の給与は、基本給にインセンティブが上乗せされて支払われますが、特に営業職は、インセンティブの割合が大きいので、同年代の他業種と比べて高い年収をもらえる可能性があります。 

 

最先端のテクノロジーの知識が身につけられスキルアップできる

ビックデータやAIの活用など、IT業界においては、海外のテクノロジーの方が日本よりも進んでいる傾向にあります。 

営業は、クライアントの課題解決や業績向上につなげるために自社製品やサービスを活用してもらうためにも、自社製品だけでなく業界最先端のIT知識を身につけることが大切です。外資系企業では、そのような知識に触れられる機会が多く、今後のキャリアアップにも役立てることができるでしょう。 

 

英語力が磨けたり刺激を得たりできる

特にIT業界は、製品や技術が世界中でシェアされる傾向があり、グローバル性が高い業界です。海外の担当者、社内でのコミュニケーション、クライアントとの商談など、英語を使う機会に恵まれているため、英語力が磨ける可能性が高いのも外資系企業の営業職として働くメリットです。 

また、外資系企業で働くということは、海外との連携やスピード感のある仕事の進め方など、日々、刺激を得ることができる可能性もあります。 

 

外資系IT企業の営業職に転職するデメリット 

外資系IT企業の営業職へ転職する際のデメリットについても押さえておきましょう。 

demerit-image.png

雇用の安定性が低い

外資系企業は、日系企業に比べると年功序列や終身雇用制ではないことから雇用環境の安定性が低い傾向にあります。 

また、特に営業職は成果に対してシビアであるため、高いパフォーマンスが発揮できている間は良いのですが、そうでなければ、評価や給与が低くなったり、さらには雇用に響いてしまうことがあります。 

特に、外資系ITの営業職は、基本給が年収に対して占める割合が低い傾向にあるため、影響を強く受ける可能性があります。 

教育制度は期待薄

外資系企業では、実力やスキルをもっている人を採用し即戦力として活躍してもらうという考え方が一般的であるため、日系企業のように自社で新入社員を教育して長く育てていくための教育制度はあまり充実していません。自分で勉強したり情報収集したりすることが必要となります。 

福利厚生が会社によって大きく異なる 

外資系企業にも社会保険や育児休暇、有給休暇などの基本的な福利厚生はありますが、日系企業に比べ家族手当や社宅制度といった福利厚生が充実しておらず、退職金もないのが一般的です。 

ただし、最近では外資系企業の中でも福利厚生を充実させてきているところが増えてきています。 

 

外資系IT企業の営業職で求められる主なスキルや資格 

外資系IT企業の営業職への転職する際にも、日系企業の営業職で一般的に求められるような、コミュニケーション能力やクライアント企業が抱える課題の分析力、課題解決能力、各部署の調整力などが求められます。ここではさらに外資系IT企業で求められるスキルや学位、資格を紹介します。 

 

ビジネスレベルの英語力

外資系IT企業の営業職の求人では、多くの場合、ビジネスレベルの英語力が求められます。企業によって入社や昇進の際にTOEICで700〜900点以上のスコアが求められる場合もあります。 

しかし、営業活動において英語を使うことは多くない可能性が高く、英語を用いるのは、海外の本社やアジアのヘッドクオーターとのやりとりや社内コミュニケーションがメインになるでしょう。ITの専門用語の英語力は多岐に渡るため、個別に鍛えておきましょう。 

外資系IT企業の営業職に役立つ学位や資格

MBAや中小企業診断士、営業士検定などの学位や資格を取得しておくことは、営業スキルを証明してくれることになり、転職の際に有力なアピールになりえます。 

また、業界の知識を示すため、ITパスポートの資格取得もおすすめです。 

 

まとめ

female-consultant-image.png

外資系企業は、企業によって実態が大きく異なることがあります。また、中には、エージェント経由でしか募集していない企業もあります。そのため、情報を豊富に持ち合わせている経験豊富な転職エージェントを利用することは、転職を成功させるための心強いサポートとなります。 

エンワールドは、豊富な求人情報をもとに中長期でのキャリアを見ながら、最適な提案をいたします。豊富な経験を持つプロのアドバイスを上手に活用して、失敗しない転職を実現させましょう。 

エンワールドの無料面談へのご応募はこちらから 

その他のおすすめ記事情報

外資系企業へ未経験で転職するには?日本企業との違いや転職エージェントの活用方法を解説

外資系企業へ未経験で転職するには?日本企業との違いや転職エージェントの活用方法を解説

現在、日本企業に勤めており、キャリアアップを目指して外資系企業への転職を考えている...

面接の転職理由の答え方!ケース別の例文や好印象を与える6つのコツを解説

面接の転職理由の答え方!ケース別の例文や好印象を与える6つのコツを解説

転職時の面接では、ほとんどの企業が転職理由を尋ねます。しかし、転職理由の伝え方がわ...

英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方|失敗しない作成方法と例文を紹介

英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方|失敗しない作成方法と例文を紹介

外資系企業への就職を目指す際に最初にぶつかる壁として、英文履歴書(英文レジュメ、C...

カテゴリー別求人検索

一覧へ戻る

あなたの英語を活かすなら

外資系・日系グローバル企業のハイクラス転職ならエンワールド

転職をお考えの方

会員登録

人材採用をお考えの方

お問い合わせ

あなたに合った求人を探す

リモートワーク可や年収1,000万円以上のハイクラス求人をお探しの方はこちら