公開日:

2019年4月以降、さまざまな働き方改革関連法が施行されており、企業の規模にかかわらず、働き方改革を実現するための施策は重要な経営課題の一つとなっています。
この記事では、働き方改革とは何か、そのねらい、メリットやデメリット、実際の進め方についてFAQ形式で解説します。
Q. 働き方改革とは何か?
働き方改革とは
首相官邸による「働き改革の実現」には、次のように記載されています。
働き方改革は、一億総活躍社会実現に向けた最大のチャレンジ。多様な働き方を可能とするとともに、中間層の厚みを増しつつ、格差の固定化を回避し、成長と分配の好循環を実現するため、働く人の立場・視点で取り組んでいきます。 引用:首相官邸「働き改革の実現」 |
働き方改革とは、簡単にいうと、働く人一人ひとりがそれぞれの事情に応じた多様な働き方を可能にするための改革のことです。
また、一億総活躍社会とは、少子高齢化が進む中でも50年後も人口1億人を維持し、誰もが家庭で、職場で、 地域で、生きがいを持って、充実した生活を送ることができる社会のことです。
具体的に働き方改革とは、長時間労働の是正、非正規雇用労働者の処遇改善など、労働制度を抜本的に改善しようという取り組みのことを指します。
働き方改革の背景とは
政府が一億人総活躍社会を目標とした働き方改革を推進している背景には、長年問題視されている労働生産性の低さがなかなか改善されないことに加え、「少子高齢化による生産年齢人口の減少」や「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面していることがあげられます。
投資や技術革新による生産性向上とともに、一人ひとりがスキルやライフスタイルに応じた働き方を選択し能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。
Q. 働き方改革のねらいは?
働き方改革のねらいは、現在の労働環境を大きく見直し、働きたいという意志をもつすべての人々にとっての「働きやすさ」を実現していくことです。
企業は、法令遵守を一つの目的として働き方改革を行うことで、労働力の確保と生産性の向上が期待できます。
また、政府にとっては、働き方改革を進めていくことで、国内の雇用促進を図り、労働人口を増やして生産性をあげ、日本経済の発展へつなげるという大きな目的があると考えられます。
Q. 働き方改革の具体例は?
働き方改革には次のような具体例が挙げられます。
テレワークの導入
オフィス以外の場所で仕事を行えるテレワークの導入によって、家庭の事情や体調の問題などでオフィス通勤が難しい優秀な人材の確保が期待できます。
フレックスタイム制の導入
始業や終業時間を選択できるフレックスタイム制度の導入によって、従業員はライフスタイルに合わせた働き方を選択できるようになります。
パートから短時間勤務の正社員への転換
パートタイム契約から短時間勤務の正社員へ雇用形態を転換することで、企業は優秀な人材を継続的に確保できる可能性が高まります。
Q. 働き方改革のメリット・デメリットは?
ここでは、働き方改革が企業にもたらす主なメリットやデメリットについて説明します。
メリット
生産性の向上
長時間労働の見直しによって、従業員は限られた短い時間の中で成果を出すことが求められます。効率よく仕事を進める工夫がなされ、かつ、短時間で集中して業務を行うことができるため生産性の向上が期待できます。
優秀な人材の確保
社員にとって働きやすく魅力的な労働環境を整えることは、求職者への企業アピールになり、優秀な人材の確保につながります。また、育児や介護が理由でやむをえず仕事を辞めなければいけない社員の離職防止にも効果があるでしょう。
デメリット
利益の減少
労働時間の短縮によって、完成できない業務の発生や業務にかかる日数が多くなる可能性もあります。また、対応できる案件数が減る可能性もあり、その分の利益の減少が考えられます。
コストの高騰
短時間でより生産性を高めるためにRPAなどのツールを導入するなど、追加コストが発生する可能性もあります。また、非正規雇用者と正規雇用者が同一労働同一賃金になればトータルの人件費も増えてしまいます。
Q. 働き方改革の進め方のステップ
働き方改革がメリットを生み出すように機能するには、正しいステップで推進する必要があります。
ステップ1:現状把握と課題の抽出
従業員別・部門別の労働時間や開発工数を確認したり、従業員へのヒアリングや匿名のアンケート調査などを行ったり、現状を把握し課題を抽出します。
ステップ2:課題に対する必要な施策の検討
業務の集中している部署や従業員の業務の再配分やリソースの追加など、抽出した課題ごとに施策を検討します。
ステップ3:施策の実施
スムーズに推進するためには、最初は一部の部門や対象者に対して試験的に施策を導入し、トライ&エラーを繰り返しながら進めていくと良いでしょう。
今回は働き方改革について解説しました。エンワールドは、企業のグローバル人材に関する採用課題をあらゆる方面からサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。