公開日:
更新日:

「転職してキャリアアップを目指したい」と考える方のなかには、外資系企業と日本企業のどちらが自身に適しているのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
外資系・日系企業はそれぞれ異なる魅力がありますが、スピード感のあるキャリアアップを目指す場合は、外資系企業に転職した方が理想のキャリアを築きやすいかもしれません。
本記事では、外資系・日系企業の主な違いや、外資系企業でキャリアアップを目指すメリットについて解説します。外資系企業に転職するための必要スキルや、業種別のキャリアパス例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
キャリアアップを模索中の方、外資系企業への転職を考えてみませんか-業界職種専任のコンサルタントが転職成功に向けて徹底的にサポートします
外資系企業への転職にハードルの高さや不安を感じるのであれば、今すぐエンワールドにご相談ください。弊社ならではの強みを活かし、業界職種専任コンサルタントがきめ細かくサポートいたします。外資系ならではの転職プロセスについても具体的にアドバイスいたしますので、ご安心ください。

外資系企業と日本企業、キャリアアップを目指すにはどちらを選択すべき?
外資系企業と日本企業のどちらを選んでも、キャリアアップは目指せます。しかし、どちらが自身に適しているかは、各々の価値観や目指すキャリアによって異なります。
後悔のない選択をするには、自身のキャリア像を明確化させるだけでなく、双方の違いを正しく理解しておくことが大切です。
参考として、外資系企業と日本企業の主な違いを以下の表にまとめました。
外資系企業 | 日本企業 | |
働き方 | 個人の裁量権が大きく、実力を重視する企業が多い | 「組織・集団」としての成果が重視される傾向にある |
評価制度 | 全社一律の評価制度を導入し、個人の成果に応じて昇給・昇進が決まる | 年功序列の傾向が強く、直属の上司からの相対評価で昇給・昇進が決まる |
福利厚生・待遇 | 手厚い福利厚生はあまりなく、必要経費については給与に上乗せされるのが一般的 | 福利厚生や各種手当が充実している企業が多い |
このように、外資系企業と日本企業には複数の相違点があり、どちらを働きやすいと感じるかは人それぞれです。
安定性やチームでの連携を重視した働き方を好む場合は日本企業の方が合っているかもしれませんが、実力重視のスピード感のある働き方を望む場合は、外資系企業の方が適正が高いかもしれません。
また、一口に外資系企業といっても、企業風土や社員の雰囲気は会社ごとに異なります。事前に企業研究を徹底しておくことで、より自身に合った企業を見つけやすくなるでしょう。
外資系企業でキャリアアップを目指す4つのメリット
外資系企業でキャリアアップを目指すメリットは、主に以下の4つです。
スピード感のある昇進を目指せる
外資系企業の多くは個人の実力を重視した評価制度を導入しているため、たとえ社歴が浅くても、結果を出せばスピーディーな昇進を目指せます。
実力に応じて正当な評価を得やすいので、日々の業務のモチベーションも維持しやすいでしょう。
専門性を磨ける
外資系企業は特定の分野に特化した人材を重宝する傾向が強いので、入社後は自身の専門性を磨きながら、スペシャリストとして活躍できる可能性が高いです。
日本企業のように定期的な配置転換を行うことは少なく、仕事を通してより専門性の高いスキルや知識を習得できる点は、外資系企業ならではの魅力といえます。
高収入を狙える
多くの外資系企業では特に営業職において、個人の成果に応じてインセンティブ給を支給しているため、自身の努力次第で高収入を狙うことが可能です。
業界によってはそもそもの基本給が高水準であることも多く、そのような外資系企業に転職すれば、キャリアアップを目指すと同時に年収アップも期待できるでしょう。
グローバルに活躍できる
実務経験を積みながらグローバル人材として成長できる点も、外資系企業でキャリアアップを目指す魅力のひとつです。
企業によっても異なりますが、外資系企業のなかには海外本社や国籍の異なる取引先と、高頻度でやり取りする部署もあります。また、海外市場や世界情勢を考慮しながら仕事を進める機会も多く、常にグローバルな視点を持つ姿勢が重視されます。
そのような環境下に身を置くことで、国境にとらわれない幅広い視野を持ったビジネスパーソンとして、多方面で活躍できるようになります。
外資系企業でキャリアアップするには?求められる4つのスキル
ここでは、外資系企業でキャリアアップするために必要なスキルを4つ紹介します。
マネジメントスキル
周囲を巻き込みながら結果を出していくマネジメントスキルがあると、外資系企業で効率的にキャリアアップを目指せます。
外資系企業はたしかに個人の成果を重視する傾向が強いですが、企業によっては一人ひとりに役割を与えつつ、チーム単位で仕事を進めることもよくあります。
リーダーシップを活かしながら高いマネジメントスキルを発揮できると、チームで大きな成果を挙げながら、さらなるキャリアアップを実現できるでしょう。
語学力
ビジネスで円滑にコミュニケーションが取れるレベルの語学力があると、外資系企業での活躍の幅が広がります。
部署や役職によっても異なりますが、外資系企業では、社内のコミュニケーションや会議などで英語を使うことも多いです。日常的な業務は日本語で進める部署もありますが、海外本社や他国の取引先と連絡を取る際は、ある程度の英語力が必要になります。
どのような相手ともスムーズにやり取りができる英語力があれば、さまざまな場面で重宝される人材として高い評価を得られる可能性が高いです。
論理的思考力
目の前の状況を正しく判断しながら、瞬時に解決策を導き出せる論理的思考力の高い方は、外資系企業でスムーズなキャリアアップが期待できます。
スピード感を持って業務を進める姿勢が重要視される外資系企業では、物事を迅速かつ論理的に考えられる人材が結果を出しやすい傾向にあります。
また、物事を論理的に捉えられる方であれば、国籍やバックグラウンドの異なるチームメンバーやクライアントとやり取りする際も、話の筋道を立てながら円滑に意思疎通を図ることができるでしょう。
コミュニケーション力
外資系企業では、積極的に周囲に働きかけ、自発的にコミュニケーションを取れる人材が重宝されます。
社内で関わる人々だけでなく、国籍や文化の異なる相手とも円滑にやり取りできる柔軟なコミュニケーション力があると、仕事でも成果を出しやすくなるでしょう。
相手の考えや背景を理解しながら、的確に意思疎通が図れる対人スキルを活かせれば、外資系企業でスムーズなキャリアアップが期待できます。
業界別|外資系企業でのキャリアパス例
外資系企業でキャリアアップしていくには、将来のキャリアパスを具体的に設計することが重要です。ここでは、業界別の外資系企業のキャリアパスを4パターン紹介します。
外資系金融業界
外資系金融業界では、金融市場の動向はもちろん、投資銀行業務や資産運用、M&A、リスク管理、証券など、専門領域は違えど、各分野における知識が深い人材が重宝される傾向にあります。
また、キャリアアップを狙ううえでは、物事を素早く正確に判断できる高い論理的思考力を備えていることも重要です。
この他、グローバルチームとの連携業務などにおいては、英語流暢レベルでの交渉・プレゼン力が求められます。外資系金融業ではひとつのミスが大きな損失につながることも珍しくないため、どのような状況下でも冷静さを失わずに業務を遂行できるストレス耐性の高い方であれば、スムーズなキャリア形成を図りやすいでしょう。
外資系金融業界での具体的なキャリアパス例は、以下のとおりです。
年代 | ポジション例 | 成長フェーズ |
若手キャリア層 | バンキングアソシエイト、アナリスト | 金融市場を正しく理解し、業界の基礎知識を身につける |
中堅キャリア層 | ファンドマネージャー、ポートフォリオマネージャー | 業界への専門性を深めつつ、リーダーシップ性を磨く |
ベテラン層 | ディレクター、チーフフィナンシャルオフィサー | 経営視点を持ちながら、戦略的に部下をマネジメントする |
外資系IT業界
変化の激しい外資系IT業界では、最新スキルを習得していくために常にスキルアップしていく姿勢が求められます。アンテナを高く張りながら自身のスキルや知識を磨き続けることで、効率的なキャリアアップが見込めます。また、自身の専門領域を意識しながら、スキルを磨いていくことも大切です。
外資系IT業界での具体的なキャリアパス例は、以下のとおりです。
年代 | ポジション例 | 成長フェーズ |
若手キャリア層 | プログラマー、エンジニア | 基本技術を磨きながら、業界の最新ツール・技術をいち早くキャッチアップする |
中堅キャリア層 | アーキテクト、プロジェクトリーダー | 個人の技術を磨きながら、プロジェクトを円滑に回すためのマネジメントスキルを身に付ける |
ベテラン層 | ディレクター、チーフテクノロジーオフィサー | 高度なマネジメント能力を活かし、戦略的にプロジェクトを動かしながら大きな成果を出す |
外資系コンサル業界
外資系コンサル企業では、クライアントの顕在的な課題だけでなく、潜在的な課題まで理解する能力が求められます。
高いコミュニケーション能力と論理的思考力を備えている方であれば、クライアントが抱える複雑な悩みを的確にヒアリングしながら、筋道を立てた正確な問題解決案を提示できるでしょう。
また、外資系コンサル業界では海外企業やグローバルチームとプロジェクトを組むことも多いため、ビジネスで通用するレベルの英語力があれば、迅速なキャリアアップを狙えます。この他、外資系コンサル企業では、目まぐるしく変化するクライアントの課題に柔軟に対応するため、スピード感と自主性を持って業務に取り組める人材が重宝されます。
外資系コンサル業界での具体的なキャリアパス例は、以下のとおりです。
年代 | ポジション例 | 成長フェーズ |
若手キャリア層 | アナリスト、コンサルタント | クライアントの業界を調査・分析し、課題と原因を明らかにする経験を積む |
中堅キャリア層 | プロジェクトリーダー | 市場分析をもとにクライアントの課題を明確にし、戦略的なアドバイスをする |
ベテラン層 | パートナー、ディレクター | 高度な分析力と提案力を活かし、経営層に近い立場から事業戦略案を提案し成果を出す |
外資系製造業界
外資系製造企業では、製造プロセスの管理や効率性アップを図るだけでなく、製品の品質向上に必要なテクノロジーの最新情報を迅速に取得することが求められます。
外資系製造業界での具体的なキャリアパス例は、以下のとおりです。
年代 | ポジション例 | 成長フェーズ |
若手キャリア層 | 技術者、製造プランナー | 製品や製造プロセスの基礎知識を習得し、最新のテクノロジーに精通する |
中堅キャリア層 | プロジェクトマネージャー、サプライチェーンマネージャー | 製造プロセスの管理や効率性の向上など、プロジェクトを円滑に進めるための経験とスキルを身につける |
ベテラン層 | ディレクター、チーフオペレーティングオフィサー | 高度なマネジメントスキルを活かし、製造ライン全体の管理を進めながら、成果につながる経営戦略を実行する |
外資系企業に転職してキャリアアップを実現したい方は、エンワールドへのご登録を検討ください
転職後のキャリアアップは、外資系企業と日本企業のどちらでも実現できます。納得のいくキャリアを形成するには、両者の違いを正しく理解し、自身の適性に合った選択をすることが重要です。
スピーディーかつグローバルに活躍したい意思のある方は、外資系企業に転職することで理想のキャリアアップを実現できるかもしれません。
キャリアアップの方法は業界ごとに異なるので、自身の所属する業界に特化したキャリアパスを具体的に設定することで、自身のやるべきことが具体的に見えてくるでしょう。
自分に合った外資系企業を効率的にリサーチするには、外資系・日系グローバル企業に特化した転職エージェントを利用するのも効果的な選択肢のひとつです。
エンワールドは、外資系・日系グローバル企業に強い転職エージェントです。外資系企業への転職に関する専門知識を持った専任のコンサルタントが、一人ひとりに合った転職活動を徹底サポートいたします。キャリアアップを目指せる外資系企業の求人も多数扱っているので、興味のある方はぜひこちらから新規会員登録してみてください。

エンワールド編集部
外資系・日系グローバル企業のハイクラスに精通するエンワールドの編集部員が、転職やキャリア、日々の仕事のお悩みに役立つ情報を執筆します。