仕事内容:
【リクルーティングコンサルタントの魅力とやりがい】
企業と求職者双方の入社後の活躍を見据えながら、グローバルに活躍する人と企業を支援するお仕事です
外資系企業やグローバルに展開する日本企業と、ミドルからエグゼクティブまでのバイリンガル人材のリクルーティングパートナーとして、新たな縁を生み出すお仕事をして頂きます。
日々採用企業のエグゼクティブ層と多くのコミュニケーションを通じて、さまざまな価値観や文化に触れ、視野を広げ、自身の市場価値を高めていける仕事です。求職者の皆様も経験が豊かなミドルからエグゼクティブの方も多いため、自分の意識次第で多くのことを学ぶことができます。
【仕事内容:コンサルタントの仕事の流れ】
企業にアプローチして人材戦略における課題を理解し、採用に関するニーズを引き出し、求人を獲得します
マーケットで活躍をしているプロフェッショナルな個人とのネットワークをオンライン・オフラインともに広げ、現時点における求職者だけではなく、将来の求職者とのネットワークも広げます
求職者と面談し、転職の目的やどのようなキャリアを積んで行きたいかを詳しく把握し、希望や経験にあった求人を紹介します。転職をしない方が良い方には、ストレートにそう伝えることも大切な仕事の一つです。
企業から求人を取得し、求職者から求人に対する応募の意思を確認し、1次面接に繋げるために工夫しながら、プロセスを進めます。双方について深く理解することが大切になります
面接前の事前対策、アドバイスを行い、面接後はスピードをもってフォローアップします。双方の面接後の感想などを的確に把握し、内定まできめ細やかなサポートをしていきます
内定の段階においては、企業と求職者が直接交渉しにくい内容も、間に入りながら上手に調整していくこともポイント
入社後活躍:エンワールドでは、入社が決まってから、入社まではもちろんのこと、企業と求職者双方の入社後の活躍を見据えたサービス及び入社後のフォローアップと長期の関係構築を非常に大切にしています。
応募要件:
【必須要件】
営業経験(目安3年以上)
ビジネスレベル以上の英語力(読み、書き、特に会話)
【歓迎要件】
法人に対する問題解決型のソリューション営業の経験者
経営層に対するトップアプローチ型の営業経験
就業条件:
【月額固定給】
月額固定給30万~50万円/月(内、基本給25万~35万+定額手当9万~10.5万/月)
固定残業代(定額手当):時間外労働の有無に関わらず、60時間分の時間外手当として支給
60時間を超える時間外労働分の割増賃金は別途追加支給
【賞与・昇給・業績連動賞与】
営業業績に応じたインセンティブ制度 年4回
チーム業績に応じた賞与 年4回
昇給及び昇格については、社内規定(バンド・グレード制)に基づき月単位で随時判断
【社会保険】
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
【各種手当/福利厚生】
交通費支給(上限5万円/月まで)
定期健康診断
確定拠出型年金制度(401K):積立金額に応じた会社補助制度あり
能力開発助成制度
年1回上限20万まで。所定の基準を満たした人に対して、会社が個人の仕事に直接関わる能力の開発を支援する制度です
自己啓発支援制度:
個人が心身共に健康な状態で生き生きと仕事が出来るように、個人の自己啓発活動に対して、個人負担額と同じ費用を会社が月1万(語学力向上に関する場合2万)を上限として、支援する制度です。ジムに通って健康な体作りを行う人、英語力向上のための英会話へ通学する人など用途は様々です
社員旅行(国内外)
年間好業績者褒章旅行:2017年度は、バリ島予定
各種業績やパフォーマンスに応じた表彰制度多数(月間、4半期、年間表彰)
永年勤続表彰制度
リファーラル(社員紹介)採用促進インセンティブ制度 等
【就業時間】
9:00-18:00
フレックスタイム制度(11:00-16:00コアタイム :但し、原則8時間勤務、例えば朝7:00出社の場合、16:00まで勤務)
休憩時間12時~13時(但し、あくまでも原則。仕事の状況に応じて随時、柔軟に休憩しています)
【休日休暇・その他の働き方制度】
完全週休二日制(土日、祝日)
年末年始(12月30日~1月3日、有休を利用して追加で休む人も多くいます)
ゴールデンウィーク、慶弔休暇、育児休暇、傷病休暇(年6日)
年間休日120日(カレンダーによる)
年次有給休暇(試用期間後、初年度14日、有休取得率80%以上。仕事するときは仕事をする、休む時は休む。プロフェッショナルとしての働き方スタイルです)
ワークフロムホーム制度(年間6日間)※それ以上についても、個別の事情に応じて上司の許可のもとやむを得ないと判断された場合は追加取得可)
【時間外労働】
あり(20時間~50時間/月目安 それぞれの個人の働き方により異なります。
【裁量労働制】
なし
【試用期間】
あり(期間3か月)
【定年】
なし