☑外資系企業 ☑英語力が必要 ☑リモートワーク可能 ☑フレックス勤務
[ポジション]
業務管理(PM含む)・構築・運用職(インフラ)
[事業内容・会社の特徴]
大手コンサルティング会社
[募集背景]
同社は様々なクライアントに多岐にわたるプロフェッショナルサービスを提供しており、テクノロジーもその中の1つです。複数のクライアントの課題を解決していく中で、テクノロジーに関連する共通的な課題があることがわかり、組織横断的にテクノロジー・ソリューションを提供するチームを立ち上げました。
クライアントが抱える複雑な課題の解決、デジタルトランスフォメーション(dX)の実現に向けた、業務側とビジネス側の両方のご要望に応えたプロダクト開発の領域のニーズが高まっている中、それに迅速かつ的確に回答できる人材が必要になっています。
またプロダクト開発を推進する一方で、プロダクトを安定運用しつつ継続的な価値向上を促進、変化を素早く取り入れることが可能なプロダクト運用保守を実現することが求められます。
キーワードはアセット。
業界全体の課題を理解し、解決できるものをアセットと呼んでいます。
同社が考えるアセットには、クライアントの従業員が利用するモバイル アプリから、クライアントの抱える複雑な課題を解決するためにデータを分析するエンタープライズソフトウェア、従業員の労働環境をデジタル技術で計測するといった多種多様なものが含まれており、業種、技術に偏りがありません。同社が持つ深く幅広いアセット、圧倒的なクライアントとのパートナーシップを活用して、クライアントの様々な課題の解決を支援します。
[仕事内容]
アセット提供のためのインフラ基盤を全グループ向けのグループ共通ITプラットフォームとして、AWS上に整備、提供しています。このプラットフォーム上で同社のグループの各利用者の希望に応じ、インフラ環境を設計・構築する業務となります。
対象となる環境はWebアプリケーション実行環境から、データ分析、IoTプラットフォーム等、多岐にわたります。
AWSの各種管理サービスを駆使し、多数のインフラ環境を一つのプラットフォームとして管理できる構成としているため、インフラ環境の設計・構築だけではなく、インフラサービスをどのように整備、提供していくかの知識、経験も合わせて得ることができます。
また利用者は日本のグループ全社の社職員となるため、様々なサービスを提供している多種多様な人材との交流ができます。
◆当ポジションに期待するスキル・想い◆
- パブリッククラウド全般に対する経験、知見
- 自身の知見、経験を活かして、グループ共通ITプラットフォームのあるべき姿を作りたいという想い
[応募資格]
=============================
■ 全ランク共通要件
=============================
≪業務管理≫
<必須要件>
- 自身の業務担当の領域についての品質を担保した上で、プラスアルファとして境界領域に関する業務にも手を広げられる柔軟で前向きなマインドを持つこと。
- 経験や知識を積極的にチームの活動にインプットする情報発信力が高いこと。
- 語学力としては、海外の技術者とのIT技術に関する打ち合わせ(電話/TV会議)を経験している事 (TOEIC目安)700点以上
- コンサルファーム、SIer、CIerにてAWSを利用したインフラ基本・詳細設計、構築に関するプロジェクト管理、PMO経験があること。
- AWSの各種サービスに関する基本的な知識があること。(VPC, EC2, RDS, ELB, Route53, ACM, WAF, Lambda, ECS, ECR, Fargate, CloudFront等)
<望ましい要件>
- Azure/GCPに関する知見
≪構築/運用保守≫
<必須要件>
- パブリッククラウドの各サービス、機能を活用して、利用者に最適なインフラ構成を提案するというマインドを持つこと
- 自身の業務担当の領域についての品質を担保した上で、プラスアルファとして境界領域に関する業務にも手を広げられる柔軟で前向きなマインドを持つこと
- 経験や知識を積極的にチームの活動にインプットする情報発信力が高い事
- 語学力としては、AWSの英語サイトやフォーラムの情報を理解できること(TOEIC目安)500点以上
- 基本的なWebアプリケーションサービスのインフラ構築経験があること(VPC, EC2, RDS, ELB, Route53, ACM, WAF, Lambda, ECS, ECR, Fargate, CloudFront等)
- CloudFormation(IaC)でのインフラ構築経験、テンプレート作成経験
<望ましい要件>
- AWS 認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル等のAWS認定資格取得
- Azure/GCPに関する知見
- データ分析、IoT、ブロックチェーンのプラットフォーム構築経験
- VDI(AWS Workspacs)に関する知見
- Terraformのテンプレート作成経験、Terraformを利用した構築経験
=============================
■ ランク別個別要件
=============================
≪業務管理≫
◎マネージャー以上
<必須要件>
- コンサルファーム、SIer、CIerにてAWSを利用したインフラ基本・詳細設計、構築に関するプロジェクトリード経験があること
- インフラサービスの提供に関与した経験があること。オンプレミスでのインフラサービスでも可。
<望ましい要件>
- ISMS、FISC、個人情報保護法、CSA等のセキュリティ管理・運用に関する知見
- ITILに関する知見(v3以降)
- インフラサービスにおける契約、請求、利用規約、役割分担に関する整備、運用の知見
◎メンバークラス(※コンサルタント、シニアコンサルタントランク相当)】
<必須要件>
- テクノロジー共通要件に記載
<望ましい要件>
- インフラサービスの提供に関与した経験があること。オンプレミスでのインフラサービスでも可
≪構築/運用保守≫
◎マネージャー以上
<必須要件>
- コンサルファーム、SIer、CIerにてAWSを利用したインフラ基本・詳細設計、構築経験5年以上
- パブリッククラウドを活用したインフラ構築リード経験
<望ましい要件>
- ISMS、FISC、個人情報保護法、CSA等のセキュリティ管理・運用に関する知見
- ITILに関する知見(v3以降)
- 基幹業務系システムのインフラ設計・構築経験(オンプレミスでも可)
◎メンバークラス(※コンサルタント、シニアコンサルタントランク相当)
<必須要件>
- コンサルファーム、SIer、CIerにてAWSを利用したAWS上のインフラ基本・詳細設計、構築経験3年以上
<望ましい要件>
- パブリッククラウドを活用したインフラ構築リード経験
▼求められるスキルの例
- Java、Node.jsおよび各種js、Python等によるWEBアプリケーション開発経験
- RDBMS・NoSQLによる開発経験
- API・ETLツール等を用いたシステム・サービス間連携の開発経験
- iOSまたはAndroid開発経験
- AWS、Azure、GCP等Cloudプラットフォームの知識・構築経験
- Git、Docker、Kubernetesの利用経験
▼あると望ましい経験・スキル(歓迎要件)
- 自社サービス、SaaS型製品、パッケージ製品等の企画・研究開発経験
- 社外パートナー・システムベンダとの共同開発・運用経験
- QA戦略・施策の策定、実践経験
- 機械学習、IoT、API開発、Blockchain、AR, VR等の実装経験
- OSSの活動経験
- BtoB領域における業務知見(いずれか業界は問わず)
(参考情報)
- 言語 : Java、Node.jsおよび各種js、Python、Swift、Kotlin、Go、C#
- インフラ : AWS、Azure、GCP
- データベース : MySQL/Aurora/PostgreSQL等(Amazon RDS)、DynamoDB
- 開発環境:JetBrains各製品
- 開発ツール : Github、JIRA、Confluence、Jenkins
- 運用監視関連 : Datadog、Prisma Cloud
[勤務時間]
フレックスタイム制(コアタイム 11:00〜14:00、標準労働時間7時間)
[給与]
600〜1200万円
[待遇・福利厚生]
社会保険完備 企業年金基金、退職金制度、財形貯蓄制度、定期健康診断、保養施設利用補助、カフェテリアプラン
[休日休暇]
完全週休二日制(土曜、日曜、祝日)、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇
[選考プロセス]
書類選考、面接数回を予定
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
Reference: JO-2008-446365
#LI-REMOTE
Seniority Level: Mid-Senior level
Job Function: Information Technology, Consulting
