※Applicants must have permission to work in Japan and required fluent ~ native level Japanese.
============================================
[ポジション] 洋上風力発電事業のO&M戦略/体制検討
[勤務地] 東京都
[給与] 570〜1200万円 ※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。
============================================
[事業内容・会社の特徴]
日系再生可能エネルギー会社
[仕事内容]
洋上風力発電設備の保守運営のため『技術・受注体制の検討・工程管理・公募獲得/事業化になるまでの推進』と幅広く携わっていただきます。※管理職候補
管理職候補として洋上風力発電設備の保守運営をおこなうための技術・受注体制の検討をいただきます。
また、経営資源の確保や関係会社・各ステークホルダとの交渉を通じ、戦略の実行を責任者として行っていただきます。
- 洋上風力事業に特化したO&M戦略を立案
- 戦略の実行・工程管理・工程における課題分析
- 部下の業務管理(ピープルマネジメント)
- 社内外+SPCの他社に対して説明資料を作成・説明
- 公募獲得に向けた事業・プロジェクトのリード
- 海外の事業者との連携(メール・スピーキング)
魅力:
◆やりがいのある業務
風力発電所の建設は、総工費50億円〜150億円にものぼり、1つのプロジェクトに平均6年、長期では10年程を要する巨大なプロジェクトです。
今後は洋上発電施設の建設も本格化するなど、更なる規模の拡大が見込まれており、次世代のエネルギーシステムを支える非常にやり甲斐の大きな仕事です。
◆将来性抜群・成長業界
SDGs実現に向けた、国や経産省の後押しがございます。
※日本はパリ協定対応のため2030年までにCO2を26%削減することが求められており、経産省は2030年の風力発電の導入量を現在の約3倍までの増加方針を発表。
今後注力する国内洋上風力マーケットはまだまだブルーオーシャンな状況(グローバルの環境重視圧力&エネ施策見直しの国の後押しに加え、東北電―東電間の送電網増強で東北の再エネが沢山作れる背景より、さらなる成長が見込める)。
異業種受入に寛容、自分の意見や考えを尊重する風土ありも、同社にはございます。
[応募資格]
- O&M(オペレーションメンテナンス)、保守保全、運用などの経験をお持ちの方
- 土木施工管理経験・船舶業務経験
- 技術士(土木部門、建設部門、機械設計部門)
- 電気主任技術者(1〜3種)、電気工事士(1〜2種)
- ゼネコンでの技術営業経験をお持ちの方
- 重電メーカーでの業務経験をお持ちの方
[歓迎されるスキル・経験]
- 英語力
[勤務時間]
標準的な勤務時間9:00〜17:30
フレックスタイム制度あり
コアタイム11:00〜14:00
休憩時間60分(12:00〜13:00)
[待遇・福利厚生]
◆各手当・制度補足
- 通勤手当:実費支給
- 住宅手当:補足事項無し
- 社会保険:社会保険完備
- 退職金制度:退職金制度あり
◆定年
- 60歳
◆その他補足
- 時間外手当
- 役職手当
- 出張手当
- 住宅手当(11,000円〜60,000円)
- 資格手当(3,000円〜15,000円)
- 管理職手当
- 年末待機手当
- 慶弔見舞金
- 福利厚生パッケージサービス(宿泊費の補助、テーマパーク割引等)あり
[休日休暇]
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
[選考プロセス]
書類選考、面接(2回)※適性検査あり
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
Reference: JO-2111-465811
Seniority Level: Mid-Senior level
Job Function: Engineering, Manufacturing
