MANDATORY
- Applicants must have permission to work in Japan
- Applicants must be able to speak fluent ~ native level Japanese (Equivalent to JLPT N1)
☑英語力不問
[ポジション]
電気工事施工管理技士
[事業内容・会社の特徴]
日系ファシリティマネジメント会社
- ビルの建設、設備管理、清掃など幅広く手がけています。
- ビル管理の他に、首都圏を中心としたオフィスビルの改修工事も行っています。
- 中途入社の方が大半であるため、これから入社される方にも馴染みやすい環境です。
- 60歳を超えても現役と同じくバリバリ働いている社員もいるほど、長く働ける環境が整っております。理由として、60歳からは契約社員に切り替わりますが、正社員からの下がり幅が少ないのも魅力の一つとなります。
- 従業員の働きやすい環境の整備を目指し、小学校就学前の子どもの看護休暇の取得、男性社員の子育て休暇の取得などを推進しています。
[仕事内容]
当社が総合管理を行うビルにおいて、建築内装や設備の改修内容の立案、見積提出、現場管理、協力会社のとりまとめ等をお任せします。
◆具体的な仕事の流れ
- オーナー様や管理スタッフなどから、修理依頼がきます。
- 不具合の状況と原因を調査し、対応策を検討します。
- 工事担当の協力会社に指示し、見積もりをもらいます。
- 見積もりと一緒に、お客様に工事プランを提案します。
- OKをいただいたら施工スタート。現場責任者として、工事管理を行ないます。
- 工事完了後、オーナー様に引き渡し。アフターフォローまで担います。
工事規模は様々で、期間は数日から数ヶ月。協力会社とは長年に渡って取引があり、協力体制が築けているため、スムーズに仕事を進めやすいです。
担当物件:大手銀行の店舗や保有しているビルの他、親会社や一般先のビルの施工管理業務をお任せします。割合は銀行7、親会社2、一般1です。特に銀行や親会社の案件は特命にて依頼を頂いています。億単位から数十万円の小規模営繕まで幅広い案件を扱っています。
1人あたりの担当物件:銀行5〜6店舗、オフィスビル1〜2件ほど
※土日勤務は、現場によりご対応いただく場合があります。
※夜間工事の場合は、下請けの運営管理者が管理しているため、朝礼と夕礼以外現場に行く必要はありません。(その間、ホテルや自宅で待機。)
◆転勤、長期出張
原則なし。首都圏のみとなります。
◆期待
上位職種を積極的に目指し、5年後、10年後の当社を牽引していくことを期待しています。見積・積算の得意な方、歓迎いたします。
[応募資格]
- 1級電気工事施工管理技士をお持ちの方
※経験された業界や分野は問いません。
[語学力]
- Japanese Language level: Fluent - Native Level(Equivalent to JLPT N1)
- Work permission in Japan required
[勤務時間]
8:30〜17:00
実働7.5時間 休憩1時間
[給与]
500〜800万円
※能力・経験を考慮し当社規定により決定します
[待遇・福利厚生]
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 各社会保険完備 通勤手当役職手当 食事手当 深夜手当 退職金制度
[休日休暇]
週休2日制【水曜+1日】 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇出産・育児休業 介護休業 振替申請有
[選考プロセス]
書類選考、面接(2回)
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
Reference: JO-2206-471990
Seniority Level: Mid-Senior level
Job Function: Engineering
