☑日系グローバル企業
☑上場企業
☑英語力が必要
[ポジション]
製剤研究
[事業内容・会社の特徴]
日系製薬会社
- 国内売り上げトップクラスの大企業
[仕事内容]
創薬研究より見出される新薬の候補化合物、その有効性を最も引き出し、かつ、患者さんが服用しやすい"カタチ"へ仕上げていくには、製剤化が不可欠です。治療モダリティが多様化し、投与ルートも経口、注射、経皮、経鼻など種々ある中で、最適な技術と剤形の選択、ドラッグデリバリーシステム(DDS)の適用、医療機器(デバイス)と組み合わせにより課題を解決し、治験薬から製品へつなげていく製剤化研究を行っています。
前臨床から臨床試験を経て、承認取得と安定供給に至るまでの過程において、社内外の技術を駆使した処方設計と生産規模へのスケールアップ、治験及び申請用ドキュメントの作成などを、グローバルの関係部門とチームを形成して取り組みます。
- 無菌(注射剤、細胞製剤等)医薬品の製剤設計、包装設計、製造法検討および治験薬供給
- 後期開発品のスケールアップ検討および商用サイトへの技術移管
- 治験及び申請ドキュメントの作成
- 製剤担当として部門横断的なグローバルな開発プログラム/プロジェクトに参画し、製剤開発方針・計画の立案や調整を行う
[応募資格]
- 理系大学卒
- 無菌医薬品(注射剤、細胞製剤等)の製剤設計もしくは工業化業務経験
[歓迎されるスキル・経験]
- 理系大学院(修士)卒以上
- 治験申請もしくは承認申請(IND・NDA/BLA)に関わった経験
[求める人物像]
- CMC業務や工場への技術移管において重要となる協調性を有し、粘り強さやコミュニケーション能力に自信がある方
- グローバルの環境にチャレンジされたい方
[語学力]
- 英語力:ビジネスレベルの英語能力(TOEIC 700点程度もしくはそれ相当レベルの英語での業務経験)
- Japanese Language level: Fluent - Native (Equivalent to JLPT N1)
- Work permission in Japan required
[勤務時間]
9:00〜17:30
[給与]
700〜800万円
※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。
[待遇・福利厚生]
通勤交通費、借家補助費、勤務時間外手当など
[休日休暇]
土曜、日曜、祝日、メーデー、年末年始など(年間123日程度)
年次有給休暇、特別有給休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇、フィランソロピー休職制度
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
Reference: JO-2201-466896
Seniority Level: Mid-Senior level
Job Function: Health Care Provider, Science
