Regulatory Affair (法規制/薬事担当) - コンシューマーケア企業

勤務地 東京都
雇用形態 正社員
給与 ¥7000000.00 - ¥11000000.00 (年収)
専門 製造業(電気・電子・機械・自動車・化学・その他),
職種 品質管理・品質保証,
お問合せ Shota Ono
JOB ID JO-2305-481337

MANDATORY
・Applicants must have permission to work in Japan
・Applicants must be able to speak fluent ~ native level Japanese (Equivalent to JLPT N1)

☑外資系企業 ☑上場企業 ☑英語力が必要 ☑フレックスタイム制 ☑リモートワーク

[ポジション]
Regulatory Affair (法規制/薬事担当)

[事業内容・会社の特徴]
グローバルコンシューマーケア企業
※他業界にわたって化学製品を供給する世界中に製造拠点を抱える企業です

[勤務地]
東京

[仕事内容]
【化学規制申請業務】

  • SDS、DG分類、ラベリングが各国の規制に準拠しているか確認。
  • グローバルでの新製品開発を確実に進めていくために法規制の問題の解決を行っていただきます。
  • GBUの新製品・新市場の開発を支援し、日本市場で使用・販売される製品のグローバルコンプライアンスを確保。
  • 化学物質管理が日本の法規制に準拠していることを確認および関連する新しい規制を理解・把握。
  • 日本の法規制に準拠した化学物質管理の従事。
  • 製品安全プロセスの実施をサポートし貢献。
  • SDS、DG分類、ラベリングが法規制に準拠の確認。
  • SDSの管理、およびSDSをより効果的に管理するための改善策を提案、実施。(REAL_GROUPs、バルク管理など)。
  • 新製品の運用開始前に、日本の法規制への対応を確認。
  • 関連する新しい規制を追跡することにより、日本の規制に適合した化学物質管理を行う。
  • 日本国内の当局、協会、コンサルティング会社とのコンタクト

【医薬材料申請業務】

  • 薬事法に基づく各種承認申請書の作成
  • 申請書作成にむけた開発部門からの情報収集
  • 承認申請に係る関係官庁との折衝
  • 臨床開発試験の資料作成と管理

[応募資格]

  • 法規制もしくは薬事申請のご経験をお持ちの方
  • ビジネスレベルの英語力

[給与]
700万円〜1100万円
(能力・経験を考慮し当社規定により決定します。)

[労働環境]
フレックスタイム制度有、在宅勤務は週2回可能となっております。

[待遇・福利厚生]
社会保険完備、通勤手当、退職金制度

[休日休暇]
年間休日日数123日 会社の定めた休日、年末年始休暇、夏季休暇、介護休暇、育児休暇、慶弔休暇等

[選考プロセス]
書類選考、面接数回を予定

※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。

Reference: JO-2305-481337
Seniority Level: Mid Senior Level
Job Function: Quality Assurance