MANDATORY
・Applicants must have permission to work in Japan
・Applicants must be able to speak fluent ~ native level Japanese (Equivalent to JLPT N1)
☑日系グローバル企業 ☑上場企業 ☑英語力が必要 ☑リモートワーク可能 ☑フレックス勤務
[ポジション]
情報セキュリティガバナンス推進担当
[事業内容・会社の特徴]
大手日系半導体製造装置メーカー
- チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場
- ビジネス好調:売上高、営業利益は過去最高を達成(2022年)
[採用背景]
グローバルでの急成長と、特に海外を中心とした顧客および社会からのセキュリティ対策強化要望の高まりを受け、本社に情報セキュリティ専任部門を設立しました。
本社機能としては、グループ全体の情報セキュリティに関する業務を統括しますが、今後国内外グループ各社についても各社のガバナンス推進担当を配属し、グループ全体での情報セキュリティ推進活動を一体となって行っていく予定です。今回はそのための増員採用となります。
[仕事内容]
<ミッション>
- グループ全体のグローバル統一ポリシーによる、各社における情報セキュリティ対策および情報セキュリティ施策の運用
<具体的な業務イメージ>
- 各社におけるセキュリティマネジメントサイクルのPDCA実行
- セキュリティインシデントの対策・インシデント発生時の対応
- 各社におけるセキュリティ教育の企画および実行
- グローバルの情報セキュリティ共有会議へ参加し、各社の対応報告やグローバル全体方針に関する把握と社内への対策の落とし込み
- 各社における情報セキュリティ委員会運営支援
<今後のキャリア>
- 入社後一定期間(数年程度)は各グループ会社の拠点に派遣(グループ会社への出向を想定)となり、各社のセキュリティガバナンス推進に従事頂くことを想定しています
- 将来的には東京本社への帰任もしくは、国内外の他グループ会社拠点への出向を検討します
<応募職種・業務の魅力>
- 様々な取り組み、伸びしろが多く、変化が求められている中で、実力とやる気がある人にとっては何でもできるチャンスがある。企業成長に向けた前向きな仕事がある
- グループとして優先度・注目度の高いミッションを遂行できる
- 責任・裁量をもって社内外の関係者を巻き込んで貢献できる
- 既存社員を引っ張るリーダー的存在として期待
- グローバル含めた多くのステークホルダーを巻き込んだプロジェクトに携われる
[応募資格]
<経験業界>
下記の優先順位になります。
- 事業会社で情報セキュリティに関する業務担当
- コンサル,セキュリティ関連企業での情報セキュリティ担当
<必要経験および経験年数>
- 情報セキュリティマネジメントに関する3年以上の実務経験
- サイバーセキュリティに関するITエンジニアリングまは関連分野での3年以上の実務経験。
※下請けベンダーマネジメント中心の方、事業会社で実装・定着させていく業務イメージに乏しい方は今回の要件とは合致しません
<尚可の経験および経験年数>
- 企業内におけるISMS取得・維持の経験がある、またはISMS審査員資格をお持ちの方
- 情報処理推進機構の産業サイバーセキュリティセンターが主催する中核人材育成プログラムなどの専門教育を受けている方。
<語学>
- 必須:英語初級レベル(最低限の英語でのメール・文章作成など)
- 尚可:将来的にグローバルにリーダーシップを発揮頂くために、ビジネスレベルの英語力があればなお良い(語学研修も用意するので、前向きな姿勢であれば問題ございません)
- 実際に使う場面:海外とのミーティング、メールなど
<学歴>
- 学部卒以上
[給与]
740〜1290万円
[勤務地]
宮城、東京、熊本、山梨
[待遇・福利厚生]
社会保険完備、フレックス・在宅勤務可
[休日休暇]
完全週休二日制(土曜、日曜、祝日)、年末年始休暇、年次有給休暇
[選考プロセス]
書類選考、面接数回を予定
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
Reference: JO-2207-472319
Seniority Level: Mid-Senior level
Job Function: Information Technology
