☑外資系企業
☑英語力が必要
☑リモートワーク可能
☑フレックス勤務
[ポジション]
法務スペシャリスト
[事業内容・会社の特徴]
グローバル企業
[仕事内容]
契約法務を中心としながらも、様々な法務課題の解決・支援はもちろん、前例のない新たなサービススキームの検討からリリース・運用、事業提携、組織再編などに関わる戦略法務など重要な業務にも携わっていただく予定です。
データ・AI・HRテックなど新規領域への事業展開が加速し、SDGsや労働法制の改正など法務対応領域が質的・量的に拡大していることから、法理論は踏まえつつ、前例にとらわれない柔軟な対応を楽しめる方が適任のポジションです。
事業企画の段階から関与するため、新規企画がリリースされた際の達成感や、その後の事業成長をビジネスサイドと共有できる楽しさがあります。また、ビジネスサイドや経営層との距離も近いため、スピード感とビジネス感覚をもって積極的に(ときには法務の枠を超えて)ビジネス交渉をまとめる、ビジネスパートナーとしての素養が必須となります。
[応募資格]
必須要件:
- 企業法務経験3年以上(契約審査・不動産・商標などの特定の領域に閉じず、法務相談案件を担当した経験)
- 規程の立案・策定・整備、法令遵守を浸透させるための教育・研修経験
- 法律・契約・よろず何でも相談に関する社内からの各種問い合わせ対応
- 労働法の知見や労働紛争対応の経験
- 業務提携や共同開発など事業提携に関する法務経験
歓迎要件:
- 英文契約の作成・審査経験
- 国内外の法曹資格保有者
- 国外リーガル部門との協力・連携を含めた運営実務、各種レポート作成
専門スキル/ヒューマンスキル:
- 情報収集力、思考力(とくに構造化・可視化・体系化)のある方(ビジネスサイドから収集した情報を整理し、構造化・言語化・可視化して規約や契約書に表現することができる、またはそのポテンシャルがある方)
- 法的にNoで思考停止せずに、前例を超えて積極的に価値創造できる方
- 法的にYesで思考停止せずに、会社の羅針盤としてインテグリティ・SDGsの観点から事業の社会的影響を冷静に判断し、その判断がビジネスサイドの共感を得ることに意欲的な方
- チームプレイヤーとしての社内外ステークホルダーとのコミュニケーション能力(社内クライアントとしてのビジネスサイドはもちろん、その先のカスタマーをも意識した傾聴力、提案力)
[語学力]
- 英語力:流暢でなくとも英語コミュニケーションを楽しめる方
- Japanese Language level: Fluent - Native (Equivalent to JLPT N1)
- Work permission in Japan required
[給与]
600万円〜1000万円
(能力・経験を考慮し当社規定により決定します。)
[環境]
フルリモートワークも可能な就業環境で、育児や地域活動も積極的に行っています。
[休日休暇]
完全週休二日制(土曜、日曜、祝日)、年末年始休暇、年次有給休暇
[選考プロセス]
書類選考、面接数回を予定
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
Reference: JO-2204-469783
#LI-REMOTE
Seniority Level: Mid-Senior level
Job Function: Legal
