Note: Applicants must have permission to work in Japan
[事業内容・会社の特徴]
外資系電子部品メーカー
[仕事内容]
安全衛生・環境衛生・BCP に関する業務と各種監査準備から監査対応まで、EHS 関連業務を中心に広くご担当いただきます。また工場全体のエネルギー効率を考え、電力量の削減によるコスト効果、環境負荷の低減など、持続可能な社会貢献をリードするやりがいのある業務です。
- 安全衛生委員会事務局業務
- 環境衛生委員会活動
- 防災関係活動
- OHSAS(ISO45001)対応、CSR 対応、ISO14001 対応
- エネルギー改善活動等
[応募資格]
- エネルギー管理士資格 (種別 電気)
- 安全衛生活動・環境衛生活動・BCP 活動のいずれかのご経験がある方(ご経験内容に応じて、業務分担を検討します。)
- 各現場との調整が出来るコミュニケーション能力
<言語スキル>
日本語: 母国語レベル
英語: ビジネス初級レベル(読み書きのできる方)
※メールでの使用が主です。CSR・BCP 監査においてコミュニケーションが必要となる場合もありますが、メンバーがサポートできます。英語のスキルを活かしたい方には、スキルに応じたご活躍の機会もございます。
[歓迎されるスキル・経験]
- 衛生管理者資格
[部門/チームについて]
業務管理グループは、総務・資材管理・施設管理・EHS の4パートからなっています。
工場のチームメンバー及び本社 EHS グループと協働しながら、専門性を高めていただけます。規格に関する知識・経験も身に付けられます。 また施設管理エンジニアが同じチームに在籍しておりますので、本来の業務に集中することができます。
また工場においても、フレックス制を採用しており、在宅勤務も可能です。 比較的ご自身のペースで仕事を進めていただけるため、生活と仕事を両立させやすい環境です。
[雇用形態]
正社員
[勤務地]
鹿児島
[給与]
400万円〜600万円
(能力・経験を考慮し当社規定により決定します。)
[待遇・福利厚生]
社会保険完備、通勤手当、家族手当、住居手当、退職金制度(退職金(確定給付年金)・財形貯蓄各制度(定年:60歳))
[休日休暇]
週休2日制 有給休暇10日〜20日 休日日数120日 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇
[選考プロセス]
書類選考、面接数回を予定
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
