※Applicants must have permission to work in Japan and required fluent ~ native level Japanese.
[事業内容・会社の特徴]
日系光学機器メーカー
- 環境経営に注力しており、「脱炭素社会の実現」、「循環型社会の実現」に向けた取り組みを行っています。
- リモートワークやフレックス勤務など働きやすい環境です
[仕事内容]
グループの各事業所における環境リスク管理業務全般
- 各拠点における環境リスク(土壌・地下水)の把握
- 管理最適化の提案・推進
- 使用化学物質の管理
- M&A時のリスクや調査費用の算出
- 新たな土地・建物取引における環境リスク評価 と支援活動
■職場の雰囲気・働き方
- それぞれが高い専門性とサスティナビリティに対する情熱を持っており、活発な組織です。
- 新型コロナウイルスの感染対策とニューノーマル(新常態)への対応としてリモートワークを推進しており、当職務に関しても基本的にはご自宅やサテライトオフィスでの勤務となります。(出社は週1回程度。必要に応じて他事業所や取引先、外部機関への訪問あり)・残業時間は原則無く、有給取得率も部署実績上位であり、組織全体の中でも特に働きやすい環境です。
[応募資格]
- 事業所化学物質管理や日本の土壌汚染対策法の知識・業務経験
- 国内出張が可能であること(年2〜5回程度)
[雇用形態]
正社員
[勤務地]
東京都
[勤務時間]
9:00〜17:30
休憩時間60分
フレックスタイム制 有
※コアタイム/10:00〜15:00、フレキシブルタイム/7:00〜20:00
※入社後の適用時期については上長判断となります。
[給与]
500万〜900万円
※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。
[待遇・福利厚生]
- 通勤手当
- 出向手当、単身赴任手当
- 役職手当
- 次世代育成支援給付(子1人につき10,000円/月 ※人数制限なし)
- カフェテリアプラン(ベネフィット・ワンポイント10,000円分/月)
- 社員食堂
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
- 退職金(確定給付企業年金/確定拠出年金)
- 財形貯蓄
- 持株会
- 共済会
- 両立支援制度(育児、介護支援等)
- 配偶者転勤特別長期休暇制度
- リモートワーク制度(在宅、サテライト勤務)
- ショートワーク制度(短時間、短日数勤務)
- 受動喫煙対策 有(国内全事業所にて事業所内・就業時間内での全面禁煙化。禁煙サポート有)
- カジュアルデー(週3日)
- 体育館、総合グラウンド、テニスコート、スポーツジム等施設
[休日休暇]
- 完全週休二日制(原則土日祝)※計画年休含む
- 有給休暇(半日、時間単位での取得可)※入社日付与(日数は入社月による)、1月に年間分付与
- 特別休暇(リフレッシュ休暇など)
- 有給休暇取得奨励制度あり
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
