※Applicants must have permission to work in Japan.
[事業内容・会社の特徴]
日系精密機器メーカー
- ガス検知警報器やその研究を応用した様々な測定器を手掛けています。
- 黒字経営を継続中、自己資本比率約80%、経常利益率15%以上の高い安定性を堅持しています。
- 平均年齢39歳
[募集背景]
現在の売上比率は国内70%:海外30%ですが、今後はより多くの国に進出し、海外部門を強化していく予定です。更なる業務拡大を見据えて新メンバーを増員し、組織の強化を図ります。また、現在の課長が同業務を担っていますが、語学力の点で更に強化を図るべく、外部より採用方針となりました。
[仕事内容]
■担当業務
海外売上高比率を50%を目標に掲げ、大きな変革期にある同社。海外市場での同社の主力製品(ガス検知器等)拡大に向け、海外プラントEPCのプロジェクトマネジメントをお任せします。
■業務詳細
配属予定のカスタムエンジニアリング事業部CE業務課はクライアントのニーズに合わせて、自社の製品をカスタマイズし導入することを目的としています。
今回は、東南アジアに建設予定のプラントに、同社の製品を導入いただくことをミッションに、プロジェクト全般のマネジメントをお任せ致します。
- 国内/海外EPC会社(顧客)との技術的な打ち合わせ
- 製品の仕様変更等、技術的な検討
- ガス検知警報器、火災検知器(購入品)、及び付帯機器の見積書、納入仕様書資料作成
- 社内プロジェクトチームの取りまとめ(製品開発工程におけるマネジメント)
★現在はコロナ禍により海外出張はございませんが、落ち着いたら海外出張も定期的にございます。
[応募資格]
- プラントエンジニアリングの業務経験
- 日本語・英語ビジネスレベル以上
[雇用形態]
正社員
[勤務地]
埼玉県
[勤務時間]
8:30〜17:10
お昼休憩 12:00〜12:50/休憩15:00〜15:10
[給与]
750万〜1000万円
※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。
[待遇・福利厚生]
■手当
- 通勤手当(月5万円まで支給)
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
- 住宅手当(東京の場合⇒既婚者…月2万円/独身(独り暮らし)…月1万6000円)
- 扶養手当(配偶者…月18000円、配偶者以外の扶養家族1人あたり…月5000円)
- 役職手当あり
- 休日勤務手当
- 深夜勤務手当
- 外出/出張手当
■福利厚生
- 退職金
- 財形貯蓄
- 社員持ち株制度
- 報奨金
- 特許・意匠出願時の補償金制度
- 業務資格手当
- 福利厚生倶楽部加入(レジャー施設、ホテル、生活用品、eラーニング等を会員価格で利用できる制度です)
- 団体生命保険・出産・育児・介護休業
- 時短制度
- 食事補助、手当 (開発センター※食堂あり:1食260円のメニュー/他勤務の場合:1食300円の手当支給)
■教育制度
- 階層別研修(新入社員、入社1年目、入社5年目、係長、アセスメント、管理職)
- 通信教育受講制度
- 部署別研修
基本的にはOJTですが、場合によっては外部研修を受ける場合もあります。業務に関係ある資格を取ると業務資格⼿当が給与で⽀給されます。毎⽉、資格の難易度に合わせて1,000〜3,000円が⽀給されます。
[休日休暇]
年間休日124日
有給休暇 初年度10日(7か月目〜)
完全週休2日制(土・日・祝)※祝日のある週は土曜出社となる場合あり(年4〜5回程度)
年末年始、夏季休暇、GW
慶弔休暇、特別休暇、生理休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
[選考プロセス]
一次面接:事業部長
最終面接:人事担当役員、技術担当役員
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
