[事業内容・会社の特徴]
外資系消費財メーカー
*世界約100ヶ国以上でブランド展開している世界的消費財メーカー。多数のメガブランドを保有し、食品、粧業品における7つのカテゴリーで世界トップクラスのシェアを獲得するグローバルカンパニーです。
[仕事内容]
工程改善(WCM (World Class Manufacturing) 手法の導入と改善)リーダーとして業務をご担当頂きます。
- WCM (World Class Manufacturing) 手法を静岡工場全体に導入し、改善活動をリード。
- 海外の工程改善チーム(ManEx (Manufacturing Excellence)との定期的なコミュニケーション(活動進捗報告、トレーニング参加)。
- WCMオーディットのコーディネーション(工場内コーディネーション及びオーディター対応)。
- 海外工場GP (Good Practice) の静岡工場への水平展開。
- 品質・安全・環境などの各種観点に対して、最新の会社のグローバルスタンダードに対する適合性維持。(監査対応含む)
※英語使用頻度について…業務全体の20%程度(内訳:読み書き90% リスニング・スピーキング10%)
<ポジションの魅力>
- Globalスタンダードを経験、海外と通じることができます。
- 社内外・国内外の関係者とコミュニケーションを取って、自らの責任でダイナミックに仕事を進めることができます。
- 食品製造技術に関して、幅広く経験することができます。
- グローバルな環境で英語を使いたい方に適しています。工場のメンバーは日本人ですが、海外の同業務の担当との電話会議に出席したり、メールや電話などで情報交換したりすることが多いです。海外からビジターが来ることもあります。
- 腰を据えて長く働ける環境です。総合職のため、転勤の可能性もある業務となりますが、基本的には静岡工場でキャリアを積んでいただきたいと考えています。ご自身の意思を最大限尊重します。
[応募資格]
- 食品工場における製造・品質管理・工程管理などの経験(5年以上)
- 製造現場おける各種改善手法(TPM、WCMなど)に基づいた改善活動経験
- 製造ライン立ち上げ、プロセス改善、スケール化、生産効率拡大などの経験
- 英語※E-mail・会話でコミュニケーションすることにアレルギーがない方(目安:TOEIC(R)テスト700+)
[歓迎されるスキル・経験]
- プロジェクトチームリーダーとしての経験
[雇用形態]
正社員
[勤務地]
静岡県
担当領域によっては国内協力工場への出張があります。
※想定頻度は月1-2回程度。
[勤務時間]
9:00〜17:00
休憩時間 45分(12:30〜13:15)
[給与]
400万〜600万円
※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。
[待遇・福利厚生]
- 通勤手当:全額支給
- 社会保険:社会保険完備
- 退職金制度:401k年金、キャッシュバランスプラン(定年:60歳)
[休日休暇]
- 有給休暇12日〜20日
- 休日日数111日
- 週休2日制(土日休み)※祝日はお休みとは限りません。工場カレンダーに準ずることとなります。
- GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、 有給休暇。※入社時より有給付与あり(付与日数は入社月に応じます)
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
