※Applicants must have permission to work in Japan and required fluent ~ native level Japanese.
[事業内容・会社の特徴]
外資系精密機器メーカー
- 産業用・研究用の高度な機器を扱っています
- 製品は世界中の研究所や大学で使用されています
- 20代活躍中
[仕事内容]
全国の大学や研究機関向けに販売される低温機器又は極低温・超電導実験装置の据え付け業務、および定期・不定期に依頼されるユーザーよりの修理依頼に対応し、サービス部門の売り上げを伸ばして頂くのが主な業務となります。また、サービスの業務は単に修理やサポートを提供するだけではなくお客様と長期的で相互的な信頼関係を築き、製品を安心して使って頂くための重要な役割です。
- 製品の既存顧客への技術的サポートおよび修理やメンテナンスサービスを提供する業務
- 製品のパーツおよびメンテンナンス契約の販売業務
- 担当した案件の見積から契約およびサービス提供までのサービスプロセスの責任を持つ
- CRMシステムおよびSARAシステムを用いてサービス業務の報告業務
■製品の特長
物理学、化学、物質科学における原子レベルまでの研究を行うアプリケーションに対応する高性能な冷媒および無冷媒の極低温・高磁場環境製品を扱っており、広範なお客様のネットワークと、卓越した定評のある高機能、高品質に支えられ、世界最先端で活躍される研究者の皆様をサポートしています。ユーザーのお客様にはノーベル賞の授賞者や、受賞候補者の方がいらっしゃいます。
■製品の魅力
同社の低温機器はグローバルで見ても70%、日本国内では80%以上のシェアを誇っている最先端の装置です。低温の装置は超電導マグネットやマグネット用電源、またヘリウムガスを用いて極低温環境を作るためヘリウム用ガス配管、ポンプ、コンプレッサー、温度コントローラー、真空配管などが含まれるため様々な知識を身に着けることが出来ます。特に大型の極低温クライオスタットは量子コンピュータの開発に用いられており、国からの大型研究予算に後押しされている、大きな成長分野と期待していますので重点的にサービスを提供してゆきたいと考えています。
■働き方
- オフィスは綺麗で、オンオフの切り替えがはっきりしています。
- 「Work Anytime Anywhere」を目指し「コアタイム撤廃(トライアル中)」「リモートワーク推進」などによる一層のフレキシブルな働き方と効率性を追求し、会社の成長につなげています。
[応募資格]
- 大学卒業(理系)
- 何かしらのサービス・エンジニア経験
- 機械いじりの好きな方
[歓迎されるスキル・経験]
- 英語に対して苦手意識がない方※海外工場との英語でのやり取りが必要となるケースがございます。
- 低温機器又は極低温・超電導実験装置(希釈冷凍機やクライオスタット等)を研究等で使用した経験がる方
[雇用形態]
正社員
[勤務地]
東京都
[勤務時間]
9:00〜17:30※フレックスタイム制度あり コアタイム:11:00~15:00)
標準労働時間 7時間30分(休憩 /12:00~13:00)
[給与]
〜600万円
※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。
[待遇・福利厚生]
■待遇・福利厚生補足
- 通勤手当:全額支給
- 社会保険:各種社会保険完備
- 退職金制度:退職一時金 及び 確定拠出年金(401K)(定年:60歳)
■教育制度・資格補助補足
- 新入社員研修
- 階層別研修
- 技術・製品研修(海外本社)
- OJT
■その他補足
- 退職金制度(401Kでは自己による上乗せ(マッチング拠出)制度もあり)
- 慶弔見舞金制度
- 自己啓発支援制度(半額会社負担)他
[休日休暇]
完全週休2日制(土、日曜日、祝日)
有給休暇10日〜20日
休日日数121日
夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇
※深夜、土日勤務ほぼなし
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
