Note: Applicants must have permission to work in Japan
[事業内容・会社の特徴]
IT企業
[仕事内容]
【職務内容】
クライアント企業(東海地域の製造業)に常駐し、アジャイル方式でのシステム開発、データエンジニアリングに携わっていただきます。
システム開発:
- 弊社分析アナリストが作成したスクリプト(主にPythonで作成)を組み込んだ業務システム開発
- インフラ構築、要件定義、システム設計、システム実装、テストまでの一貫対応
データエンジニアリング:
- 弊社アナリストと協力して分析基盤の構築、分析対象データのクレンジングや構造化、システム化検討のためのプロトタイピングを実施
- 分析業務効率化のための分析ツール作成、プラットフォームの構築
[応募資格]
以下をすべて満たしていること。
- HBaseやHadoopのフレームワーク経験
- システムの開発経験 3年以上
- 大量データの分散処理の設計経験
[歓迎されるスキル・経験]
以下を一つ以上満たしていると尚可。
- システム開発における上流工程の経験
- プロジェクトリーダの経験 メンバー3名以上の案件推進
- 製造業における製造工程、検査工程の知見
- CUDAを使用した機械学習などの処理速度の改善経験
- 統計/機械学習の知見
- オンプレミス環境のインフラ構築経験
[求める人物像]
※ 当社では中途入社のエンジニアも数多く活躍しています。
- 範囲を限定せず、主体的に業務を遂行、最後までやりきる事ができる方
- 経験のない業務にも積極的に取り組める方
- チームとして成果を出す意識を持っている方
- エンジニアリングスキルや統計/機械学習に対して学習意欲の強い方
- ドキュメンテーションやプレゼンテーションを含めコミュニケーション能力の高い方
- 品質の重要性を理解し、成果物の品質向上に積極的に取り組める方
【働く魅力・やりがい】
モノづくりにおける超大規模データベースの開発経験:
日本を代表する産業である製造業では、モノづくりのプロセスにおいて日々大量のデータが発生しています。
本職種では、製造工程、検査工程等のデータを整備・管理するための大規模データの処理に携わっていただきます。
これまで培ってきたスキルを存分に発揮し、日本を代表する製造業の課題解決に貢献できます。
統計・機械学習の知見:
データサイエンティストの育成支援にて提供を行っているデータサイエンティスト養成講座をはじめとした社内の技術研修・教育コンテンツにアクセスができ、エンジニアリングだけではなく統計・機械学習の知見を得ることができます。
【開発環境】
クライアント企業(東海地域の製造業)に常駐して仕事をしていただきます。
プログラミング言語:Python、Scala、Java、JavaScript、SQL等
フレームワーク:HBase、Hive、Hadoop、Spark、Django等
実行環境:Linux等のローカル環境
管理ツール:Git、Redmine、Jenkins、Docker 等
[雇用形態]
正社員
[勤務地]
愛知県
[勤務時間]
フレックスタイム制
-コアタイム10:00〜16:00(標準労働時間8時間/日)
[給与]
800万円〜1200万円
(能力・経験を考慮し当社規定により決定します。)
[待遇・福利厚生]
社会保険完備
図書購入制度(上限無し)、従業員持ち株会、ラウンジでの軽食提供
育児休業制度・育児短時間勤務 他
[休日休暇]
年間休日125日(土、日、祝祭日、年末年始、その他特別休暇)※2019年実績
有給休暇:①法定年休 入社後半年経過後13日〜最高23日付与
②会社年休 年間6日
[選考プロセス]
書類選考、面接数回を予定
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
