※Applicants must have permission to work in Japan and required fluent ~ native level Japanese.
[事業内容・会社の特徴]
外資系バルブメーカー
- 顧客の多くは電気・天然ガス・石油などの安定インフラ企業であり、ライフラインや産業活動に欠かせない、エネルギーの安定供給をするプラントを支えています。
- 主な製品:流体の圧力や流量を制御するプロセス制御機器
[仕事内容]
電力会社の発電所や石油、石油精製を中心としたプラントオーナーに対してコントロールバルブの技術提案など、以下の業務を顧客、販売店、工場、営業所内メンバーと協業して行います。
- 技術打ち合わせ
- 製品の選定
- 見積り
- 価格交渉
- 受注手配
- 納入手配
※飛び込み営業はありません
<キャリアを積むことの魅力>
一番現場に近い営業になります。物に直接触れることも多く、机上の知識だけではなく、イメージへと繋げることができバルブ知識が一番身に付くポジションとなります。また、エンドユーザー様と直接付き合いますので、トラブルに直面し解決したり、改善提案したりすることができソリューション力が身に付きます。
<ポジションの魅力・楽しさ・大変さ・やりがい>
- 魅力 自分の考えや、提案などが尊重され、やりたいことがやれる。顧客がインフラ関係が中心なので仕事が無くなることはない。
- 楽しさ 代理店と一緒になって仕事をするので仲間が増える。
- 大変さ トラブル対応は曜日、時間を問わず対応しなければならない。工場対応(職人気質の方もいたりしますので、そういった方々とうまく関係性を築いていかないといけません)。
- やりがい 自分が提案した案件が客先に認められ、受注するとやりがいを感じる。大型案件の受注。
<英語>
本ポジションではほぼ使用しませんが、異動などで将来的に大いに使用する頻度が上がる可能性があります(これから学んでいきたい方も大歓迎です)
<教育>
国内外での座学研修、e-Learning等も状況に合わせて検討しますが、当社は一人ひとりのペースに合わせた業務の中で学ぶ経験を重視しています。
[応募資格]
- 機械メーカー、機械商社での提案型営業の経験をお持ちの方。特に情報通信やIoTに関する知識経験あれば尚可。
- バルブのアプリケーションエンジニアリング経験または、機械製品のエンジニアリング業務経験あれば尚可
[求める人物像]
エンドユーザーに営業経験のある方
[雇用形態]
正社員
[勤務地]
兵庫県
[勤務時間]
8時間(休憩45分)※フレックス制度あり コアタイム:10:30〜15:45
[給与]
500万〜700万円
※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。
[待遇・福利厚生]
社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)、寮・社宅制度有り(会社規定による)、退職金制度
家賃補助手当(32歳まで 月2万5000円〜)、社宅制度(8年間)、海外研修、財形貯蓄等
[休日休暇]
年間124日 土日・祝日、夏季休暇、年末年始 有給休暇 10日(入社月によって、初年度付与日数変動)
[選考プロセス]
書類選考 ⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査 ⇒ 二次面接 ⇒ 最終面接
状況によって、面接回数や対面・非対面を決定させていただきます
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
