※Applicants must have permission to work in Japan and required fluent ~ native level Japanese.
[事業内容・会社の特徴]
日経インターネットメディア会社
- 求人・不動産領域で事業を展開しています
- 社会的価値のあるプロダクトを育てるポジションです
[仕事内容]
担当メディアのアーキテクチャ設計、開発、および運用を担当していただきます。
サービスが達成したい目標を理解した上で、サービス改善や新機能などをどのような設計がよいかを考え、開発を推進していただきます。
さらに、メディア専任のディレクター・デザイナー・マーケティング担当とともに、サービス企画も担い、試作/開発/検証/リリース/運用/その後の機能チューニングまでを積極的に取り組んでいただきます。
新規メディアの立ち上げの際は、経験に応じて設計・開発などを行っていただきます。
<具体的な仕事内容>
- サービス開発に関わる業務全般
- ユーザーの利用状況の分析と改善案の創出
- 開発に必要な技術選定、アーキテクチャ設計および実装
- サービス安定稼働に必要な保守運用業務
ディレクターが施策を出すことはもちろんですが、エンジニア発の企画/施策もこれまで数多くリリースされ、サービスの成長を支えてきました。
サービス企画も担い、試作/開発/検証/リリース/運用/その後の機能チューニングまでを積極的に取り組んでいただきます。
<開発環境>
- プログラミング言語: Ruby, PHP, JavaScript, Python
- Webアプリケーションフレームワーク: Ruby on Rails, Symfony, React, Vue
- データベース: MySQL
- ミドルウェア: Elasticsearch, Memcached, Redis, Fluentd
- インフラストラクチャー: AWS, Heroku, オンプレミス (CentOS)
プロダクトの多くはRuby on Railsで構成されています。
一部のプロダクトや社内ツールなどにはSymfonyで構成されているものもあります。
プロダクト開発に利用する言語 / フレームワークに制限はありませんが、基本的に新規構築においては Ruby on Rails を選択するケースが多いです。
[応募資格]
- Ruby, PHP, Pythonなど、Web開発言語を用いたプロダクトレベルのコーディング能力(例外処理やメンテナンス性を考慮できる)
- HTML, CSS, JavaScript を用いた WebフロントエンドUIの設計・実装経験
- 不特定多数のユーザが自分の成果物を利用し、ユーザからのフィードバックを受けた上で改善に取り組めている
[歓迎されるスキル・経験]
- 自社運営のWeb サービスの開発・運用経験
- ライブラリの作成経験
- プログラミング言語やフレームワークのマイグレーション経験
- データベースのチューニング・リファクタリング経験
- フロントエンドからアプリからインフラまでフルスタックに手掛けた経験
- 事実や数値に基づく仮説を立て、プロダクトを改善する経験
[求める人物像]
- 当事者意識や主体性を持って仕事をしている方かを知りたいため話の上手い下手ではなく、自分の言葉で語れるか方。
- 自律自走していける方、考え続けることが出来る方。
[雇用形態]
正社員
[勤務地]
東京都
[給与]
600万〜900万円
※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
