※Applicants must have permission to work in Japan and required fluent ~ native level Japanese.
============================================
[ポジション] エンジニアリングマネージャー(バックエンド)
[勤務地] 東京都/在宅勤務制度あり
[給与] 800〜1200万円 ※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。
============================================
[事業内容・会社の特徴]
日系フィンテック企業
[仕事内容]
同社では、エンジニアリングで社会を変えたいバックエンドエンジニアを募集しています。現在の開発対象は金融事業ですが、同事業領域にとどまらず、社会インフラをアップグレードするために技術を使って必要な領域を開拓していきます。
- 暗号資産/ブロックチェーンの新規プロダクト立ち上げ
- GoによるWebアプリケーション開発、API開発
- Protocol Buffers + gRPC を用いたマイクロサービス間のI/F設計
- ユーザーの行動ログなどの定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善
- アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定
- マイクロサービスのパフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応
◆開発環境
開発言語:Go
インフラ: Google Cloud Platform(Compute Engine, Kubernetes Engine, Spanner, Cloud SQL, Storage, Stackdriver Logging, Dataflow, Pub/Sub, etc.)
構成管理ツール: Terraform
分析基盤:BigQuery / Looker / Data Studio
モニタリング:Stackdriver Monitoring / Datadog / PagerDuty / Sentry
CI/CD:Circle CI / Spinnaker
Knowledge Tool:Crowi / Confluence
その他:GitHub / Slack
開発手法: Agile (Scrum, Kanban, etc.)
◆働き方
会社グループの中でも極めて専門性の高いメンバーが集結し、事業ドメイン毎にチームを組成しています。Slack上でアーキテクチャのディスカッションをし、GitHubでPull Requestを送り合い、社内Wikiでナレッジを共有しあうオープンな社風です。Go Fridayなど社内のメンバーであれば誰でも参加できるエンジニア向けの勉強会を週次で開催していて、エンジニア同士で技術を高め合っています。入社する以前に、GoでWebアプリケーションを開発した経験がないメンバーもいますが、社内のコミュニティや、gopher道場という短期集中講義によって早期にGopher化しています。各自の専門性を活かして社内ならびに社外のエンジニアコミュニティに対してプレゼンスを発揮しながら、さらに専門性を高めています。
[応募資格]
- Webアプリケーション開発の知識と経験
- DB(RDB, NoSQL, etc)におけるスキーマの設計、効率的なクエリ作成
- Webアプリケーションの運用/チューニング経験、セキュリティの知識
- ソフトウェアアーキテクチャの設計とミドルウェア選定の経験
- オーナーシップを持ってソフトウェアの開発を進める力
[歓迎されるスキル・経験]
- Go、GCPでの開発・運用経験
- 大規模トラフィックシステムの開発・運用経験
- 新規サービスの立ち上げやサービスの成長期におけるチャレンジの経験
- 開発者のリードやマネジメント、プロセス改善の経験
- 統計的手法を背景としたデータ分析の経験
[勤務時間]
10:00〜19:00
フレックスタイム制度あり
[待遇・福利厚生]
- 各種社会保険完備
- 社員の家族を含めた支援制度
- 語学学習のサポート
- 翻訳と通訳のサポート
- ドリンク無料
- 最適なデバイスの貸与
- 副業の推奨
- セミナーの受講補助
- 書籍の購入補助
- インセンティブ制度
- 持株会制度および奨励金
- 認可外保育園の補助
- 出産休暇&お祝い金、結婚休暇&お祝い金 他
[休日休暇]
完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等)
有給休暇、慶弔休暇、リラックス休暇、Sick Leave
[選考プロセス]
- 書類選考
- 面接 (2〜3回)
- 内定
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
#LI-REMOTE
Seniority Level: Mid-Senior level
Job Function: Information Technology
