MANDATORY
・Applicants must have permission to work in Japan
・Applicants must be able to speak fluent ~ native level Japanese (Equivalent to JLPT N1)
☑グローバル企業 ☑英語力が必要 ☑フレックス勤務
[ポジション]
生産管理 物流担当
おすすめポイント:
- 新工場の物流管理を担うポジションで、最新鋭設備が完備された環境にて勤務いただけます。
- 日本国内だけでなく全世界の工場へ供給する原材料の調達を担っていただくポジションです。
- 人事制度・福利厚生等、安定した環境でお仕事いただけます。
- 新しい事業の立ち上げ・成長をリードするダイナミクスを感じていただけます。
- 確かな需要がある成長産業において安定的なキャリア構築が可能で、かつ脱炭素社会の実現に貢献いだだけます。
[事業内容・会社の特徴]
大手EV向け車載電池メーカー
当社の事業、組織風土:
世界的に今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが確実視されており、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は需要に供給が追い付かない状況が常態化しつつあります。それに従い、世界的な大手自動車メーカーから当社製品への需要が飛躍的に高まっており、世界的に同時多発的な新工場建設に着手しております。
当社は海外の大学で学びグローバル企業で業務経験を積んだExecutiveが多く、多様性への対応等、グローバル企業の一員として必要な多くのことを自然に学べる環境が整っています。
[仕事内容]
- 部材の入庫から客先納入までの物流同線(インフラ)の管理業務
- 入庫された部材を製造工程へ供給する仕組みの構築
- 工場内工程間搬送、保管のスキームの構築
- 外部倉庫の搬入搬出スキームの構築
- 客先納入スキーム(輸送網)の構築
- 荷姿(部材・内製品・製品)の作成及び最適化
- 物流改善業務
業務の魅力:
次世代のEVバッテリーの生産をコントロールする、非常にやりがいのある業務です。
会社と共に自身も成長を遂げられる魅力があります。
新規工場立ち上げから生産管理計画担当の立場で、新しい組織のメンバーと共に生産計画実務にあたっていただく人員を望んでいます。
[応募資格]
- 製造業での物流業務経験
- 物流インフラ構築の為の自走車導入経験
- PDS(荷姿申請書)作成経験
- チームメンバー、製造・物流現場と積極的にコミニュケーションが取れる方
- Excel(一般的な関数・グラフ作成レベル)、基本的なPC・メールのスキル
[歓迎条件]
- 工程設計への理解、物流インフラ構築経験
- 部材・製品荷姿作成経験
- 基礎的な英語力(英文読解にに抵抗のない方歓迎)
[求める人物像]
- 新しい組織のため、常に変化を伴い、また予期せぬ事態への対応も都度求められます。
- 自らすすんで専門外の業務にも積極的に取り組む姿勢が求められます。
- 待ちの姿勢ではなく、常に改善志向をお持ちで、組織内での自身の役割を自ら築き上げてこられたご経験をお持ちの方からのご応募を歓迎します。
[給与]
490万円〜735万円
(能力・経験を考慮し当社規定により決定します。)
[勤務地]
茨城
[勤務時間]
8:30〜17:30(休憩時間60分)
※フレックス勤務:有(コアタイムなし、フレキシブルタイム7:00〜22:00)
[待遇・福利厚生]
社会保険完備、退職金制度(確定拠出年金)、通勤手当、住居手当、引越し手当、子育て祝い金、診療所、食堂、等
定年:60歳(その後も再雇用制度あり)
[休日休暇]
労使で協定したカレンダーに基づき、完全週休2日制かつ土日休(年間休日121日)
※有給休暇 : 17日〜20日/年(有給休暇は入社日当日より規定日数を付与)
※年1回、連続5日間休暇を取得する休暇制度を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。
[選考プロセス]
書類選考、面接数回を予定
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
Reference: JO-2212-477499
Seniority Level: Associate
Job Function: Supply Chain
