サイバーリスク管理担当 ※管理職候補 - 化学メーカー

Location: Tokyo
Contract Type: Permanent
Salary: ¥5000000.00 - ¥15000000.00 (年収)
Specialization: Technology & Digital, Telecommunication,
Sub Specialization: CTO/CIO/IT Director, Information Security/Cyber Security/IT Risk/IT Governance,
Contact: Kazutaka Nomura
Reference: JO-2209-474786
Kazutaka Nomura

MANDATORY
・Applicants must have permission to work in Japan
・Applicants must be able to speak fluent ~ native level Japanese (Equivalent to JLPT N1)

☑日系グローバル企業 ☑リモートワーク可能 ☑フレックス勤務

[ポジション]
サイバーリスク管理担当 ※管理職候補

[事業内容・会社の特徴]
世界NO.1技術を多数保有している化学メーカー
化学メーカーとして、自動車や半導体、電池など今後の社会発展に欠かせない製品の素材・部材開発をしており、多数の製品で世界No.1の販売シェアや技術を持っています。

[募集背景]
当社は「世界で戦える企業」になるべく、大きく変革しようとしているところです。デジタルの力で変革をリードする気概のある方にご活躍いただくことを期待しています。

[仕事内容]
サイバーリスク管理部は、【セキュリティ設計分析グループ】、【セキュリティ統制グループ】、【セキュリティ企画グループ】3つのグループを統轄している部署です。

グループの情報資産を守り、リスクを最小化するため、グループ全体に情報セキュリティ施策を徹底し、情報セキュリティの重要性を文化として醸成していくことに期待します。

サイバー攻撃や不法侵入から守るための環境整備、データ侵害コストやリスクを把握した上での適切な対策の立案と実行、情報セキュリティのグループ・グローバルのガバナンスの強化など、各グループを統括して推進いただきます。

また管理部配下のメンバーへの助言やコーチングを実施いただき、当該グループの持つ機能をより円滑に遂行していくための新しい人材の採用と育成も担当いただいて組織運営に貢献いただくことにも期待します。

<業務内容>
今後グループ全体に先端技術の導入を検討していく際、当グループの情報資産を守りつつIT・デジタル施策を早期に導入を実現するため、情報セキュリティに関する要件をとりまとめ、標準化を進めていただきます。

主な業務内容:

  • NISTなど世界各国の最新技術情報を確認、事例やフレームワークなどを調査
  • 事業部や地域拠点におけるIT・デジタル導入のための、要件定義・設計を情報セキュリティの観点で評価
  • 大規模なサイバー攻撃を含む、情報セキュリティインシデントが発生した場合、事業部長、CxO、地域長を含む社員への情報発信およびグループ全体の指揮管理を実施
  • 情報セキュリティインシデントを適切に対処できるようにするため、グループ全体の国内外の体制を整備し、インシデント発生時における対応手順をまとめ、社員教育を推進
  • 世界各国から当グループに対して実施されるサイバー攻撃に対する分析を行い、対策の検討および導入
  • 大規模な情報セキュリティインシデントから社員全員を守るための、外部情報機関やITベンダーからソフトウェア・ハードウェア等の脆弱性情報を収集し、それに対する改善策をグループ全体に適用を図る
  • 国内外のグループ全体に、セキュリティ設計分析グループが持つ機能(セキュリティR&D・標準化、セキュリティ設計、運用管理)を提供できるよう、所属メンバーを育成" 全体

[応募資格]
製造業領域での実務経験およびマネジメント経験があり、かつ下記いずれかに該当する方

  • 情報セキュリティ要件定義、設計、運用保守の実施経験
  • NIST、ISO27001等情報セキュリティ標準・フレームワークの知見がある方
  • AWS、Azure等のクラウドコンピューティングの知識がある方
  • ITデジタル先端技術の知識(AI、Blockchain、Big Data、IoT 等)がある方" 全体

その他

  • 学歴:大卒以上
  • 求める人物像:論理的に思考し、周囲を巻き込んで業務遂行が可能な方
  • 語学力:英語を含む外国語がビジネスレベル(尚可)

[給与]
500〜1500万円

[待遇・福利厚生]
社会保険完備、フルリモート勤務可、フレックス制度有、退職金(確定給付企業年金制度、確定拠出型年金制度)、保養所、財形貯蓄

[休日休暇]
完全週休二日制(土曜、日曜、祝日)、年末年始休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇
※年間休日122日

[選考プロセス]
書類選考、面接数回を予定

※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。

Reference: JO-2209-474786
#LI-REMOTE
Seniority Level: Mid-Senior level
Job Function: Information Technology