パブリックサービスコンサルタント - コンサルティング会社

Location: Tokyo
Contract Type: Permanent
Salary: ¥6000000.00 - ¥12000000.00 (年収)
Specialization: Consulting,
Sub Specialization: Technology / Digital Consultant,
Contact: Kanae Sato
Reference: JO-2301-478023

MANDATORY
・Applicants must have permission to work in Japan
・Applicants must be able to speak fluent ~ native level Japanese (Equivalent to JLPT N1)

☑外資系企業 ☑英語力歓迎 ☑リモートワーク可 ☑フレックス勤務

[ポジション]
パブリックサービスコンサルタント

[事業内容・会社の特徴]
外資系コンサルティング会社

[勤務地]
東京限定

[仕事内容]
【部門紹介】
地球環境の変化、人口減少・少子高齢化、国家・地方財政の悪化、使用者の倫理を問う最先端技術の登場など、官公庁・地方自治体・公的機関が取り組むべきテーマは、時代の流れとともに刻々と変化しています。これからの社会課題解決には、一企業、一産業での取り組みでは限界があります。業界や業種の壁を越え、社会の担い手が同じ方向を向いて取り組むことで、より大きな社会的インパクトを生み出す仕組みづくりが必要です。私たちパブリックサービス(PS)は、チームの多様なプロフェッショナルがその豊富な経験と独創的な発想力を生かし、パブリックサービスおよびサービスインフラが抱える課題の解決を支援しています。

私たちは、官公庁・地方自治体・公的機関と企業が協働し、社会に変革をもたらす新たな公共ビジネスのあり方に常に思いをめぐらせています。これまでの枠組みを超えた、あらゆる人々にとってより良いコレクティブな社会を実現するため、官民連携や企業の持続的成長を支援します。

クライアントカテゴリ
‐公共・官公庁: 官公庁・公的機関、地方自治体、大学・研究機関
‐サービスインフラ: 観光・レジャー、物流・輸送、人材サービス

【Mission/Vision】
激動の国際情勢下においても、私たちは一貫して、安定した国づくり・レジリエントな地域づくりに貢献していきます。そして、社会の実態・実情に即した政策・ルール作りをリードしていきます。

Mission
日本に住む人々がQoL高く暮らすことができる豊かな社会をマルチステークホルダーで創っていく

Vision
1.安全が保障された国づくり、災害やパンデミックに強い地域づくりがなされている
2.大きく揺れ動く国際秩序の乱れや、エネルギーや資源の獲得競争に端を発する主権争いが激化するなかにおいても、日本経済システムの安定性が維持されている
3.日本固有の人口動態の変化を踏まえた社会保障政策の変革や新しい産業政策が立案されている
4.コロナ禍においても、働き方や余暇の過ごし方の変容にあわせた豊かさが感じられる生活様式が創出されている

【イニシアチブ】
これら担当業界についてMission/Visionを実現すべく、社会福祉・保障、ヘルスケア、人財、農業、産業技術、教育、スポーツ、モビリティ、観光のPSが高度な知見を有する9つの「テーマ型イニシアチブ」と、それらテーマを軸としてあらゆる政策で共通となるDX、SX、パブリックポリシー、地方創生の4つの「リエゾン型イニシアチブ」を組織横断チームとして掲げ活動しています。

【チーム人員構成】
コンサルティングプロパー社員・シンクタンクに加えて、パブリックサービス(官公庁・公的機関、地方自治体、大学・研究機関)、サービスインフラ(観光・レジャー、物流・輸送、人材サービス)の業界出身者が幅広く在籍します。

[応募資格]
▼アソシエイト・シニアアソシエイト:

  • コンサルティング業務経験者で、組織や業界横断での社会課題解決に強い関心をお持ちの方・PSのクライアントカテゴリで3年以上の実務経験があり、組織や業界横断での社会課題解決に強い関心をお持ちの方

▼マネジャー以上:

  • コンサルティング業務経験者で、組織や業界横断での社会課題解決に強い関心をお持ちの方・PS(パブリックサービス)のクライアントカテゴリで5年以上の実務経験かつ管理職経験があり、組織や業界横断での社会課題解決に強い関心をお持ちの方
  • コンサルティングファームに加え、シンクタンク系企業からの候補者もお待ちしております。
    • 特に労働系社会政策(例:両立支援など)や、先端技術領域の研究者 ー 労働政策研究・研修機構(部署、テーマは問わず)
  • 経験として、労働の政策、介護の政策や、ワーフライフバランス、シニアビジネス(高齢者活用、介護等)に関することをやっている方、または組織・人事領域の経験のある方
  • ・データヘルス」に関するシステムPMOのご経験者歓迎
  • 地域包括ケア等に関する事業の一環としてヘルスケアデータを活用したデータヘルスビジネスに携わっている方、データヘルス計画策定支援等をPMOという立場で携わっている方

[給与]
600万円〜1200万円
(能力・経験を考慮し当社規定により決定します。)

[勤務時間]
標準労働時間:1日7時間
フレックスタイム:あり(コアタイムなし、7:00〜22:00の間に就業)
テレワーク:あり(週2日まで)

[待遇・福利厚生]
社会保険完備
退職金制度(確定拠出年金、公認会計士企業年金基金)、慶弔見舞金、団体生命保険、長期所得補償保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブなど割引利用、各種クラブ活動、ベビーシッター補助、保活支援サービス、カウンセリング制度など

[休日休暇]
土、日曜、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日)
年次有給休暇(年20日)、傷病休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、試験休暇、出産特別休暇(有給)、育児特別休暇(有給)、介護特別休暇(有給)、子の看護休暇、公傷休暇など

[選考プロセス]
書類選考、面接数回を予定

※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。


Reference: JO-2301-478023
#LI-REMOTE
Seniority Level: Mid Senior Level
Job Function: Consulting Manufacturing Production Research