MANDATORY
・Applicants must have permission to work in Japan
・Applicants must be able to speak fluent ~ native level Japanese (Equivalent to JLPT N1)
☑英語力が必要 ☑フレックス勤務 ☑リモートワーク制度
[ポジション]
HEOR
[事業内容・会社の特徴]
大手製薬会社
[仕事内容]
募集部門:
- MRE(Medical Research Excellence)のEO(Evidence Generation & Outcomes Research)(消化器系疾患、ニューロサイエンス及び希少疾患領域)は、薬剤上市後に患者さんが直面する臨床課題に即し、適切な研究活動を展開することで医療貢献する部署です。
- 多様なバックグランドを持つメンバーが、患者さんの抱える臨床課題の解決に向けて社内外のステークホルダーと協議を重ねエビデンスを創出します。
職務内容:
【市販後のエビデンス創出】
- 薬剤疫学や生物統計学の手法を用いて薬剤や疾患領域のエビデンスを創出します。プロジェクトリードとなり非介入の観察研究の臨床試験やデータベース研究、医療経済に基づく費用対効果研究、及び製造販売後DB調査の企画を立案し疫学データや有効性及び安全性を統計学的に検証し論文化します。
- 臨床研究法、GCP、GPSP、倫理指針下での観察研究(SAS,R,SQLなど使用)
- 医療経済・費用対効果に関する研究(TreeAgeなど使用)
[応募資格]
- 学士以上(生命科学領域での修士以上の学位があると望ましい)
- 生命科学領域での3年の実務経験
- 製薬企業、CRO又はアカデミアでの臨床試験/臨床研究に関わる勤務経験
- 統計解析ソフトウエア(SAS もしくは R)もしくは費用対効果に関するソフトウエア(TreeAge)に関する知識
- GCP下もしくは臨床研究法、倫理指針下での観察研究の予算立案・執行の定められた原則遵守
- ビジネスレベルの英語力
[歓迎]
- リアルワールドデータベースの利用及び解析経験(データサイエンティスト業務)
- 製薬会社もしくはCROでのGCP下での臨床開発業務の経験(治験の生物統計等)
- GPSP下での製造販売後DB調査立案の経験
- 製薬企業が関わる研究の関連法規・業界ルールに精通している
- 研究計画書や解析計画書等の研究関連文書の作成に関わる知識・スキル(ベンダーマネジメントを含む)
[求める人物像]
- Challenge精神にあふれる方
- 研究に対する探求心はもちろんのこと、対人理解力・調整力をもった方(研究は社内外の多くの関係者と高度な連携が求められるため)
- プロフェッショナルとしての自身に求められる役割を明確に理解し、誇りをもって完遂できる柔軟性と対応力を有する方
[仕事のやりがい]
臨床試験、Real World Evidence、患者報告アウトカム、医療経済学(HTA)及びWeb等を用いたアンケート調査等の様々な前向き/後ろ向き研究/横断研究を通じて、上市後の薬剤に関する研究の最先端が経験できます
研究を通じ、患者さんが求める"いま"必要なことに貢献することができます
本職務で身につくスキル・経験:
上市後の薬剤に関する様々な研究の最先端の知見を学び、経験することができます
自身が関与した研究の論文著者として公表できます
その他:
クリニカルクエスチョンを実現したい方は是非、応募ください
[給与]
800万円〜900万円
(能力・経験を考慮し当社規定により決定します。)
[就業時間]
9:00〜17:30
フレックスタイム・リモートワーク制度有
[待遇・福利厚生]
社会保険完備、通勤手当、借家補助費、他
[休日休暇]
完全週休2日(土曜日、日曜日)、(年間123日程度)
有給休暇、特別有給休暇、傷病休暇、ファミリーサポート休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇等
[選考プロセス]
書類選考、面接数回を予定
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
Reference: JO-2212-477054
#LI-REMOTE
Seniority Level: Associate /Mid Senior Level
Job Function :Health Care Provider
