MANDATORY
・Applicants must have permission to work in Japan
・Applicants must be able to speak fluent ~ native level Japanese (Equivalent to JLPT N1)
☑グローバル日系企業 ☑英語力が必要 ☑リモートワーク可
[ポジション]
ESG Strategy & Program Specialist
[事業内容・会社の特徴]
グローバル大手製薬会社
[仕事内容]
所属部署は当社が社会とともに持続的に成長するためのグループ全体のESG戦略立案とその推進を担っています。企業価値向上のため、ESG(環境・社会・ガバナンス)への取組を社内関係各部門と協力し推進する部門となります。
シニアマネージャーの指揮の下、ESGマテリアリティ(サステナビリティに係る重要課題)の策定/更新/モニタリング、ならびに、社内関係部署と連携し具体的な課題推進を担う実務上の責任者、将来のマネージャー候補です。
人権デューディリジェンス推進: ESGマテリアリティに基づく取り組みの1つ、人権デューディリジェンスの推進担当。グループ全体において潜在/顕在する人権リスクを識別、優先順位を設定した上で、主体となるべき部門に実行計画の立案、KPI設定等の働きかけ、その後の実行計画のモニタリング・推進を行う。
ESGマテリアリティ策定/更新: 事業領域拡大や、規制等も含むグローバル社会の変化に対応し、当社が社会とともに持続的成長がしうるよう、重点的に取り組むべき機会とリスクを識別し、中長期的に対応するための戦略であるESGマテリアリティを策定・定期的に見直しを図る。
ESGマテリアリティモニタリング: 主管部門ごとに策定される実行計画・KPIの進捗状況をモニタリングし、必要時には、部門担当者と連携、推進を図る。サステナビリティ委員会の事務局として委員会活動全般の企画、資料作成、運営。
[応募資格]
事業会社/コンサルティング会社において、サステナビリティ/ESG推進の実務レベルの責任者としてプロジェクト管理、関係部署をリードした経験。
事業会社における人権に関わるリスク評価、対策立案策定、実行の一通りの基本的な知識と経験。
サステナビリティ/ESGにかかる最新の動静全般に関する基本的な知識。
社内外の関係者と積極的にコミュニケーションをとり、関係性を構築・リードする能力。
ビジネスレベルの英会話・文書作成力。
海外子会社とのやりとり等グローバルビジネスの実務経験があれば尚可。
[給与]
700万円〜1000万円
(能力・経験を考慮し当社規定により決定します。)
[勤務地]
大阪
リモートワーク可
[休日休暇]
完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔他
[選考プロセス]
書類選考、面接数回、適正検査等を予定
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
Reference: JO-2212-476925
Seniority Level: Associate
Job Function: Consulting, Manufacture, ESG
