[仕事内容]
プロジェクトの進捗、品質、予算等を総合的に管理するグローバルプロジェクトマネージャーとして日本発グローバルプロジェクトをマネージメントしていただきます。
- 適用されるSOP、GCP-ICHおよび適用される現地の規制に従って試験を管理する。
- 依頼者との契約に基づき、ML、LCRAなどとともに、割り当てられた臨床試験プロジェクトのあらゆる側面を計画、編成、および管理します。
- 複数のサイト/国で指摘されている潜在的な傾向に関する最新情報を提供し、CRM/PMおよびクライアントと管理のための潜在的な戦略について議論する。
- 治験に特化した課題についてCTAに指示を出す。
- 必要に応じてチームリーダーおよびプロジェクトチームメンバーとの内部会議を開き、プロジェクトに関する最新情報、およびトレーニングを提供する。
- すべての機能分野のニーズと展望が考慮され、計画と実行において効果的にintegrationする。
- ベンダーのニーズとスケジュールが考慮され、計画と実行において効果的にintegrationする。
- ML/LCRAと共同で、複数のサイト/国にわたって指摘された潜在的な傾向に関する最新情報を提供し、ML/LCRAと顧客との間で潜在的なマネジメント戦略について話し合う。
- プロジェクトチームメンバーの全体的なリソース調達と活用の計画を行う。
[応募資格]
- 臨床開発におけるグローバルプロジェクトマネジメント経験者(グローバルプロジェクトのリーダー経験という意味ではなく、複数国のリーダーをまとめているような方)
- 日本語:ビジネスレベル以上
- 英語:ビジネスレベル以上
[雇用形態]
正社員
[勤務地]
東京都もしくは大阪府
[給与]
1000万〜1800万円
※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。
[待遇・福利厚生]
福利厚生
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 交通費全額支給
- 出張日当
- 持株会
- 退職金制度
- 定期健診
- 育児、介護休暇制度
≪子育てと仕事が両⽴できる就業環境実現に向けて≫育休取得後の職場復帰率97%
- 2017年3月に厚生労働大臣から「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」第9条に基づく認定を受けています。
- 厚生労働省が実施しているベビーシッター利用者支援事業制度を利用しており、補助金の支給も行っております。
- 在宅勤務制度
研修制度
- 導入研修
- 継続研修
- 海外研修(海外国際学会参加等)
- 英語研修
- 専門医師による講演
資格取得のための補助制度(条件あり)
- TOEIC(SWテストを含む)受験料補助・会社の指定するTOEICテスト対策/英文ライティング講座の受講料補助
- ACRP(Association of Clinical Research Professionals)
- PMP(Project Management Professional)
- 日本臨床試験学会(JSCTR)認定GCPエキスパート認定試験の受験料
ウェルカムバック制度
社員が育児や介護、留学、配偶者の異動等の諸事情によりやむなく退職した後、再度就労が可能となった場合に、当社での再雇用を積極的に行う制度
[休日休暇]
完全週休2日制(⼟曜・日曜)、祝日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、有給休暇、慶弔休暇、会社創⽴記念日
※年間休日125日
有給休暇は入社15日目から付与されます
※ご興味をおもちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします。
ご紹介できる場合は、5営業日以内に担当コンサルタントよりご連絡いたします。
詳細はその際に別途明示いたします。
