ブログへ戻る

外資系企業に必要な英語力は?業界・職種・業務内容別に解説

Posted by en world Japan

3年以上前

外資系企業への転職を検討しているものの、英語力に自信がなくてなかなか実行に移せないという人も多くいるでしょう。実際のところ、外資系企業にはどれほどの英語力が求められるのでしょうか。

この記事では、外資系企業に必要な英語力を、業種や職種、業務内容ごとに詳しく紹介します。そのほか、転職した後に英語力がなくて困ることや、英語力をつけるための方法も解説します。

外資系企業への転職を目指す人は、ぜひ参考にしてください。

 

■外資系企業に英語力は必須?

外資系企業に勤めるためには、高い英語力がなければならないというイメージを抱いている人は少なくないでしょう。しかし、企業や部署、職種によっても、求められる英語力は異なります。

日本に進出して間もない企業では、外国人の社員が多かったり、本国と英語でコミュニケーションをとる機会が多かったりと英語を使う機会が多いため、一定の英語力は求められるでしょう。

一方で、日本にすでに根づいている外資系企業では、英語力があまり問われないこともあります。たとえば社員のほとんどが日本人で日常業務は日本語で行っていたり、上層部だけが本国へレポートを送る際に英語を使っていたり、ということもケースも少なくありません。

 

■業界・職種ごとに必要な英語力は異なる    

業界や職種で求められる英語力にはどれほどの違いがあるのでしょうか。ここでは、その目安を解説します。ただし、ここで解説するものは目安に過ぎません。実際に必要な英語力はその企業によっても異なりますのでご注意ください。

 

| 英語力がほとんど必要ない業界・職種

英語力がほとんど求められないのは、外資系製薬メーカーや外資系消費財メーカーなどの営業職です。これらのメーカーのクライアントは日本企業が大半で、業務を行うのに英語はそれほど必要ありません。

そのため、選考の際にも英語を使っての応答を求めないケースが一般的です。英語で数分程度対話するような選考面接もありますが、ごくまれなケースといってよいでしょう。

 

| 読み書きレベルの英語力が求められる業界・職種

外資系投資銀行の投資銀行部門、ローカライズされている外資系コンサルティングファーム、外資系IT企業のエンジニア職・営業職などでは、高い英語力は求められないことが多いです。

その理由は、クライアントのほとんどが日系企業だったり、英語力よりも技術力やこれまでのキャリアのほうが重視されたりするからです。英語で読み書きができたり、簡単な応答ができたりすれば問題ないでしょう。ただし、コンサルティングファームの中でも、業務IT系やFAS系のファームなどでは、高レベルな英語力が求められる傾向にあります。

 

| 英語での日常会話が必要な業界・職種

日常会話ができるレベルの英語力が求められるのは、外資系メーカーのマーケティング職や一部のコンサルティングファームです。英語を使ってきちんと自分の意見を伝え、相手とコミュニケーションがとれるのか、選考の際にもチェックされます。

 

| ネイティブ並みの高レベルな英語力がほしい業界・職種

ネイティブ並みの高い英語力が求められるのは、ネイティブと日常的に会話をする外資系投資銀行のマーケット部門、オペレーション部門やFAS系コンサルティングファームなどです。業務で英語をよく使うため、選考でも英語力が重要な条件になります。

 

■外資系企業への転職に必要なTOEICの点数目安は?

外資系企業に転職する際は、その業務内容によっても、必要とされる英語力が異なります。英語力を測るため、TOEICの点数を採用基準にして、何点以上といったかたちで提示している企業も少なくありません。書類選考の段階で、英語の素養を判断する材料としてTOEICの点数が採用されています。

業務に必要なTOEICの点数の目安は、メールや電話でのやり取りを中心に英語を用いる場合は700点以上、英語でディスカッションしたり、外部関係者と打ち合わせしたりしなければならない場合は、最低でも800点が必要になるでしょう。

 

■英語でのコミュニケーション能力の高さが重要

外資系企業で重視されるのは、英語でいかにコミュニケーションがとれるかということです。TOEICの点数がどれほど高くても、自分の意見をきちんと英語で伝えられないのであれば、ビジネスとして英語が使えるとはみなされません。書類選考後の英語面接を設定する企業が多いのは、英語を使っていかにコミュニケーションをとれるかを確かめるためです。

 

■外資系企業への転職後も英語力を磨くことが大切

転職が成功してからも、英語力にさらに磨きをかけることが大切です。ここでは、その理由を解説します。

 

| 英語力がないことで損すること

まずは、英語力がない場合、どのような場面で困ったり損をしたりすることがあるのかを以下で解説します。

 

☑業務に遅れが生じる

外資系企業では、社内マニュアルや社内手続き、社内システムなどがすべて英語であることが基本です。英語力がなければ、ひとつひとつの手続きや確認に時間がかかり、業務に遅れが出る可能性があります。

 

☑ミスが起きる

本社や海外支社の社員、外国人の上司などとコミュニケーションをとる際、英語力がなければ業務内容を正しく把握できなかったり、意思疎通ができなかったり、ミスにつながる可能性があります。

 

☑担当する職務が限定される場合がある

社員に向けて開催される勉強会などは英語で行われるため、英語力がないことでスキルや知識を十分に身につけられず、仕事の幅が広がらない場合があります。また、役職が上がれば本国とのやり取りなどで英語が必要になる機会が増えます。英語力がなければ、職務が限定され、昇進につながらない可能性があります。

 

☑本社・海外支社とのやり取りで不利になる

本社や海外支社でのやりとりに英語が使えなければ、さまざまな交渉事などで日本支社が不利になる可能性があります。それによって日本支社のポジションが削減されるといった事態も招きかねません。

 

| キャリアップに英語力は必要

外資系企業で十分な評価を受け、キャリアアップを果たすためには、英語力は欠かせません。業務に必要なスキルを身につけるための研修や勉強会なども英語で行われるため、英語が得意でなければ、昇進の足かせになるかもしれません。

 

また、役職が進むにつれて本社や海外支社とのやりとりが増え、上層部に報告したり会議に出席したりする必要が生じます。そのため、キャリアアップするためには高い英語力が必要になるといって間違いないでしょう。

 

■外資系企業への転職のための英語力アップ方法

外資系企業への転職には、一定の英語力が必要になります。ここでは、英語力を上げるための方法をいくつか解説します。

 

| 英会話教室に通う

独学でも英語を学ぶことはできますが、英会話教室に通うメリットは、独学に比べモチベーションを維持しやすいという点です。ほかの生徒とともに学べるほか、英会話教室にもよりますが、その実績に基づいて作られたテキストが使用できます。また、ネイティブの講師の発音を聞けることも利点といえます。

 

| オンライン英会話を利用する

時間を有効に使いたいという人は、オンライン英会話を利用するのもおすすめです。近くにスクールがなかったり、時間に余裕がなかったりするという場合でも、24時間空いているときにいつでも利用できるオンライン英会話なら続けやすいでしょう。

 

さらに、一般的な英会話教室と比較して費用が圧倒的に安いのも、オンライン英会話のメリットです。

 

| CD付きの教材を使う    

発音やフレーズなどを確かめるための音声教材が付属する英語教材を利用するのも、リスニングの質を高める方法です。ネイティブの話すスピードや単語と単語のつながり方に慣れたり、正しい発音をまねて短いフレーズとして覚えたりもできるので便利です。

 

音声を聞くだけの学習法なら、通勤や通学などの隙間時間を使って勉強できるのもメリットといえるでしょう。

 

| 英会話学習アプリを利用する

英会話学習アプリを利用するのも、隙間時間を上手に活用して英語を学べる方法です。英語をゲーム感覚で楽しみながら学べるように工夫されているものも多く、初心者が単語を暗記するのには最適です。アプリは、リスニングやスピーキングのスキルを上げるには不向きとされていますが、無料で利用できるものもあるため、気軽に始めやすいでしょう。

 

英語のフレーズを覚えたいなら、TOEICの運営会社ポッドキャストが配信している「EnglishUpgrader」などがおすすめです。また、国内国外のニュースを英語で配信している「NHK国際放送」は、ヒアリング能力をアップさせるのに役立ちます。

 

| 転職エージェントで英語面接対策をしてもらう

英語面接を受ける予定があるのなら、外資系企業に強い転職エージェントで英語面接対策をしてもらうのも有効な方法です。どういった内容をよくたずねられるのか、質問にどう答えればいいのか、英語で好まれる表現方法は何かといった点も教えてくれるので、安心して面接にのぞめるでしょう。

 

さらに、それぞれの企業における面接のポイントや傾向などをアドバイスしてくれるのも、転職エージェントならではのメリットです。

 

■まとめ

外資系企業で求められる英語力は、勤務する企業や部署、職種などによってさまざまです。日常的には英語を使うことがなかったり、そこまで高い英語力が求められなかったりするケースもあります。しかし、キャリアアップを目指すのであれば、転職後であっても英語力を向上させる努力は必要でしょう。

 

エンワールドは、外資系企業に強い転職エージェントです。常時、非公開案件含めるグローバル企業の案件を保有し、具体的な海外案件も多数持っています。専任のコンサルタントが一人ひとりに合ったアプローチをし、英語面接の対策も丁寧に行います。無料面談も実施しているので、まずはご応募ください。

 

外資系企業やグローバル企業特化のエンワールドにご応募ください